スケアクロー鉄獣戦線

Card Rush Prosとして活動しているしの(@Shino_NextPlay)です。

今回は4月23日に発売された『POWER OF THE ELEMENTS』によって強化された【スケアクロー】を採用した、【スケアクロー鉄獣戦線】のデッキ解説の記事となります!

まずは【スケアクロー鉄獣戦線】のデッキレシピの公開と、構築のポイントについて解説していきます!

目次

▪️デッキレシピ
▪️今回の【スケアクロー鉄獣戦線】の構築ポイント
▪️展開例1
▪️展開例2
▪️最後に

デッキレシピ

スケアクロー鉄獣戦線
鉄獣戦線凶鳥のシュライグ スケアクローライトハート
デッキリスト
-モンスター 27-
3× 《レスキューキャット
2× 《鉄獣戦線 フラクトール
3× 《鉄獣戦線 ナーベル
3× 《鉄獣戦線 キット
3× 《鉄獣戦線 ケラス
1× 《スケアクロー・アクロア
1× 《スケアクロー・ベロネア
1× 《スケアクロー・アストラ
1× 《スケアクロー・ライヒハート
3× 《増殖するG
3× 《灰流うらら
1× 《エフェクト・ヴェーラー
1× 《幽鬼うさぎ
1× 《原始生命態ニビル
-魔法 11-
2× 《炎舞-「天キ」
1× 《肆世壊=ライフォビア
1× 《肆世壊の新星
1× 《おろかな埋葬
2× 《金満で謙虚な壺
2× 《墓穴の指名者
1× 《抹殺の指名者
1× 《禁じられた一滴
-罠 2-
1× 《鉄獣の抗戦
1× 《無限泡影
-エクストラ 15-
1× 《鉄獣戦線 徒花のフェリジット
1× 《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム
1× 《鉄獣戦線 銀弾のルガル
2× 《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ
2× 《スケアクロー・ライトハート
1× 《転生炎獣アルミラージ
1× 《崔嵬の地霊使いアウス
1× 《I:Pマスカレーナ
1× 《戦華盟将-双龍
1× 《トロイメア・ユニコーン
1× 《死翼のフレスヴェイス
1× 《召命の神弓-アポロウーサ
1× 《アクセスコード・トーカー

今回の【スケアクロー鉄獣戦線】の構築ポイント

今回の【スケアクロー鉄獣戦線】の構築ポイントは2点あります。

1.【鉄獣戦線】に【スケアクロー】を採用した事

2.【スケアクロー】のみでも、ある程度展開が可能となるような構築にした事

1.【鉄獣戦線】に【スケアクロー】を採用した事



スケアクローライトハート鉄獣戦線ナーベル鉄獣戦線
今回の『POWER OF THE ELEMENTS』によって登場した《スケアクロー・ライトハート》は獣戦士族のリンク1モンスターで、このカードを採用する事によって、《鉄獣戦線 ナーベル》と《鉄獣戦線 キット》は墓地の獣・獣戦士・鳥獣族の数が1枚からでも展開が可能になりました。

鉄獣戦線 ナーベル》を召喚し、《鉄獣戦線 ナーベル》の効果で《スケアクロー・ライトハート》を召喚。《鉄獣戦線 ナーベル》+《スケアクロー・ライトハート》で《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》を召喚し、《鉄獣戦線 ナーベル》の効果で【鉄獣戦線】をサーチ。《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》の効果で【鉄獣戦線】を特殊召喚。という流れで展開が可能です。

今回は、さらに【スケアクロー】ギミックを多めに採用し、《レスキューキャット》展開の最大値を底上げすると共に、ギミック枚数の少なさから単体で組みにくい【鉄獣戦線】の相方となれる構築にしています。

2.【スケアクロー】のみでも、ある程度展開が可能となるような構築にした事



アクセスコード鉄獣戦線凶鳥のシュライグ
【スケアクロー】ギミックのみでも先攻で妨害を作れたり、《アクセスコード・トーカー》の召喚ができる構築にした事です。もし、【鉄獣戦線】ギミックを引いていなかったとしても、問題無く戦えるよう構築する事で、様々な状況に対応できるようになっています。

また、【スケアクロー】ギミックのみでも《鉄獣の抗戦》から《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》が召喚できる枚数まで獣・獣戦士・鳥獣族を墓地に増やす事もできますので、手札事故はかなり起きずらいです。

展開例1

こちらは1例ですが、初手に《レスキューキャット》を持っている時の展開方法をご紹介します。

1.《レスキューキャット》召喚、効果→《鉄獣戦線 キット》+《スケアクロー・アクロア》召喚

2.《スケアクロー・アクロア》→《スケアクロー・ライトハート》特殊召喚、効果→《肆世壊=ライフォビア》をサーチします

3.《肆世壊=ライフォビア》発動→《スケアクロー・ライヒハート》をサーチします

4.《スケアクロー・ライヒハート》特殊召喚、効果→《肆世壊の新星》をサーチします

5.《肆世壊の新星》発動→《スケアクロー・アクロア》召喚

6.《スケアクロー・ライトハート》+《鉄獣戦線 キット》→《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》召喚

7.《鉄獣戦線 キット》効果→《鉄獣戦線 ナーベル》を落とします

8.《鉄獣戦線 ナーベル》効果→《鉄獣戦線 フラクトール》をサーチします
9.《スケアクロー・ライヒハート》→《スケアクロー・ライトハート》特殊召喚

10.《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》効果→《鉄獣戦線 フラクトール》召喚

11.《スケアクロー・ライトハート》+《スケアクロー・アクロア》+《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》→《召命の神弓-アポロウーサ》召喚

12.《鉄獣戦線 フラクトール》効果→《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》召喚

13.《鉄獣戦線 フラクトール》+《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》→《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》召喚

14.《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》効果→《鉄獣戦線 ケラス》をサーチします

15.《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》効果→《鉄獣戦線 キット》召喚

16.《鉄獣戦線 キット》効果→《戦華盟将-双龍》召喚

17.《鉄獣戦線 キット》+《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》→《鉄獣戦線 銀弾のルガル》召喚

18.《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》効果→《鉄獣の抗戦》をサーチします



戦華盟将双龍召命の神弓アポロウーサ鉄獣戦線鉄獣の抗戦
これで最終盤面が《召命の神弓-アポロウーサ》+《戦華盟将-双龍》+《鉄獣戦線 銀弾のルガル》+《鉄獣の抗戦》となります

この盤面を作る事で相手ターン中に《召命の神弓-アポロウーサ》効果、《戦華盟将-双龍》効果、《鉄獣の抗戦》から《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の召喚と、3種類の妨害を作る事ができます。

今までの《レスキューキャット》展開よりも、手札の消費を抑えつつ展開が可能であり、追加でフィールドに《鉄獣戦線 銀弾のルガル》を残せる為、相手の《ハーピィの羽根帚》に対して強くなっています。

展開例2

こちらは1例ですが、初手に《スケアクロー・アクロア》と《スケアクロー・ベロネア》を持っている時の展開方法をご紹介します。

1.《スケアクロー・アクロア》召喚

2.《スケアクロー・アクロア》→《スケアクロー・ライトハート》効果→《肆世壊=ライフォビア》をサーチします

3.《肆世壊=ライフォビア》発動→《スケアクロー・ライヒハート》をサーチします

4.《スケアクロー・ライヒハート》特殊召喚、効果→《肆世壊の新星》をサーチします

5.《肆世壊の新星》発動→《スケアクロー・アクロア》召喚

6.《スケアクロー・ライトハート》+《スケアクロー・アクロア》→《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》召喚

7.《スケアクロー・ベロネア》特殊召喚

8.《スケアクロー・ライヒハート》+《スケアクロー・アクロア》→《I:Pマスカレーナ》召喚



鉄獣戦線マスカレーナ
これで最終盤面が《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》+《I:Pマスカレーナ》となります

この盤面を作る事で相手ターン中に《I:Pマスカレーナ》効果で《トロイメア・ユニコーン》の召喚による妨害と、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》で1枚手札を入れ替えられますので、手札誘発や後続を引きに行く事が狙えます。

もし、【鉄獣戦線】モンスターや《鉄獣の抗戦》を追加で引いている場合、【鉄獣戦線】ギミックによってさらなる妨害とリソースの確保が行えます。初手の【スケアクロー】モンスターはどのカードの組み合わせでも良く、足らないカードを《肆世壊=ライフォビア》でサーチする事で、全く同じ展開が可能です。

最後に

色々な“型”を作る事のできるテーマです。今後も環境に合わせた構築に変化させる事で大会環境でも楽しく戦っていけます。

ぜひ皆さんも【スケアクロー鉄獣戦線】構築してみてください!!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

遊戯王激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト