Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Shino_NextPlay)です。
今回は、現在の環境で結果を残している【神碑】のデッキ解説の記事となります!
まずは最新の【神碑】のデッキレシピの公開と、構築のポイントについて解説していきます!
目次
▪️デッキレシピ
▪️今回の【神碑】の構築ポイント
▪️最後に
デッキレシピ
今回の【神碑】の構築ポイント
今回の【神碑】の構築ポイントは3点あります。
1つ目が環境での立場が良い事を利用し、【神碑】デッキの強みを活かした構築にした事 2つ目が永続魔法・罠カードを大量に採用し、ゲームのテンポを遅くさせる構築にした事 3つ目が《強欲で貪欲な壺》《強欲で謙虚な壺》《命削りの宝札》によって安定性を高めた構築にした事1つ目が環境での立場が良い事を利用し、【神碑】デッキの強みを活かした構築にした事
現在の環境で流行している展開系デッキに対して強く、先攻・後攻問わず有利にゲームを進める事ができます。相手が先攻で用意してくる妨害も全く影響の無いカードが多く、その妨害を作る為にリソースを使用してくれている分
簡単に捲る事が狙えます。さらに、この展開系デッキを意識し、多くのデッキが採用している手札誘発やその他の環境読みメタカードの影響を受けずに戦う事もできます。魔法・罠カードを破壊するカードが少ないメイン戦では特に強く、
1本目をとってしまえばそのままマッチの勝利を狙う事ができるようサイドデッキを構築する事もできます。2つ目が永続魔法・罠カードを大量に採用し、ゲームのテンポを遅くさせる構築にした事
環境の他デッキが《
ハーピィの羽根帚》やその他の魔法・罠カードへの対策カードの採用が少ない事を利点とした構築にした事です。永続魔法・罠カードによって相手の動きが硬直してしまえば、《
神碑の泉》の効果によりこちらのペースで一気にアドバンテージの差を突き放す事ができる為、
現環境では非常に強力なカードとなっています!【神碑】ギミック自体も永続魔法・罠カードと相性が非常に良く、《
神碑の翼フギン》を召喚する事でチェーンブロックを組まずにこれらを守れる為、デッキ全体としての動きも噛み合っています。
3つ目が《強欲で貪欲な壺》《強欲で謙虚な壺》《命削りの宝札》によって安定性を高めた構築にした事
ドローソースを大量に採用し、デッキの安定性を高めた構築にした事です。単純に制約の影響をほぼ受けず、相性の良いドローソース達ですが、
特に《命削りの宝札》がカギとなっています。モンスターを1枚も採用しない事でドロー前後のモンスター事故を100%発生させないようにしている点と、
【神碑】速攻魔法カードを多めに墓地に溜める事が可能な為、《
神碑の泉》によるドローを継続的に狙う事が可能です。メインギミックだけでなく、永続魔法・罠カードにもアクセスしやすいこれらのカードによって、デッキ全体をまとめています。
最後に
デッキレスを狙う事だけでなく、構築次第では様々な勝ち筋を見いだせるテーマです。今後も環境に合わせた構築に変化させる事で大会環境でも楽しく戦って行けます。
ぜひ皆さんも【神碑】構築してみてください!!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!