メガリス

Cradrush Prosとして活動しているしの(@Strike1105)です。
今回は10月12日に発売した《IGNITION ASSAULT》についてのデッキ考察記事となります。
内容としては僕の考えた【メガリス】の公開と、重要視したカードについての解説をしていこうと思います!

目次

▪️デッキレシピ : メガリス
▪️デッキ解説
▪️このデッキの基本的な回し方
▪️最後に

デッキレシピ : メガリス



■デッキリスト
メインデッキ:41枚
EXデッキ :15枚
【モンスター】31
3×《メガリス・オフィエル
3×《メガリス・ハギト
3×《メガリス・オク
3×《メガリス・ベトール
1×《メガリス・アラトロン
3×《センジュ・ゴッド
1×《トリシューラの影霊衣
3×《マンジュ・ゴッド
1×《ユニコールの影霊衣
1×《終焉の覇王デミス
3×《魔神儀-カリスライム
2×《魔神儀-キャンドール
2×《魔神儀-タリスマンドラ
2×《魔神儀-ペンシルベル
【魔法】9
1×《メガリス・ポータル
3×《儀式の準備
3×《強欲で金満な壺
2×《魔神儀の祝誕
【罠】1
1×《メガリス・エマ―ジョン
【エクストラ】15
3×《御影志士
3×《トロイメア・ケルベロス
3×《トロイメア・フェニックス
3×《トロイメア・ユニコーン
3×《焔凰神-ネフティス

デッキ解説

今回の構築は、【メガリス】の持つ“下級メガリス
モンスターの可能性”と“相手ターン中に儀式召喚を行える点”の2つに注目し、作成しています。

①下級メガリスモンスターの可能性

【メガリス】を構築する段階でまず初めにメガリスモンスター全般が持つ“儀式召喚を行う効果”に着目しましたが、実際に特筆すべきは“下級メガリスモンスターの持つ、自身をリリースコストに含むことができる効果”です。
何故なら、儀式召喚とは「儀式モンスター」「儀式カード」「リリースコスト」の3点を支払うことが基本となっていますが、上記で述べた下級メガリスモンスターによる儀式召喚は「儀式カード」と「リリースコスト」の両部分を含んでいる為、無駄が無く優先して採用できるからです。
また、これらのポイントを最大限活かすには下級メガリスモンスターに対応した“レベル4儀式モンスター”を採用することが必要不可欠だと考えています。
そこで、今回の構築で採用したのが2種類のレベル4儀式モンスターである《ユニコールの影霊衣》と《終焉の悪魔デミス》です。

デミス



②相手ターン中に儀式召喚を行える点

こちらの効果は非常に魅力的ですが、メガリスモンスターの内、《メガリス・オク》と《メガリス・アラトロン》のみが相手のターン中で儀式召喚効果の発動が可能となっており、更に《メガリス・オク》は儀式モンスター全般を儀式召喚できるが、《メガリス・アラトロン》はメガリスモンスターの儀式召喚しか行えないのです。
メガリスオク

メガリスアラトロン



また、上記①で説明の通り《メガリス・オク》は無駄が少なく、《メガリス・アラトロン》は無駄が多い。その為、採用できる枚数も3枚と1枚という結果です。
次に、相手ターン中に儀式召喚するモンスターをご紹介します。
基本的には《メガリス・ベトール》《終焉の悪魔デミス》《トリシューラの影霊衣》を想定しており、これらモンスターを《マンジュ・ゴッド》《センジュ・ゴッド》や魔神儀モンスターで構え、状況に応じて儀式召喚を行っていくことで、この②のポイントを最大限活かせるよう構築しています。

《メガリス・ベトール》《トリシューラの影霊衣》

メガリスベトール

トリシューラの影霊衣



様々な状況に対応でき、除去する枚数や場面によっては1撃でゲームを決めてしまう程です。効果は強力ですが、レベルが高くコストが重い為、構えることができるのはゲーム中盤~終盤となるでしょう。

《終焉の悪魔デミス》

デミス

メガリス・オク》で出すことが最も効率良くかつ、除去能力も対象を取らない効果の為、非常に強力です。儀式召喚が簡単なことからゲーム序盤~終盤まで広く活躍できるでしょう。
ユニコールの影霊衣》と《メガリス・オク》+《終焉の覇王デミス》で構えられることが理想です。

このデッキの基本的な回し方

今回の構築は“ユニコールの影霊衣》の維持”と“下級メガリスモンスターを上手く使う事”が大事です。
流れとしては下記のような使い方が基本となります。
①《マンジュ・ゴッド》《センジュ・ゴッド》や魔神儀モンスターの効果によって儀式召喚に必要なパーツを集める。
②《メガリス・オフィエル》を起点に《メガリス・ハギト》に繋ぎ、《メガリス・ポータル》と《メガリス・エマ―ジョン》を揃える。
③下級メガリスモンスターか、《魔神儀の祝誕》によって《ユニコールの影霊衣》を儀式召喚。
④《ユニコールの影霊衣》を維持しつつ、《メガリス・オク》or《メガリス・アラトロン》によって相手ターンの儀式召喚を狙う。

最後に

今回の構築はやりたい事を詰め込みまくったので、もっとスリムにできる部分は多々あるかと思います…
しかし、デッキ構築をするうえで、まず第1段階は“自分のしたい事を全振りで考える”が僕の構築論なので、そこの方向性がしっかり決まってからが第2段階として“どこが削れるかどこが余分なパーツか、を見極める”段階だと思っています。
同じように段階を踏んで構築していただけると今回の構築をより良いものとできると思います!!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

遊戯王激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト