マスターデュエル:SR(スピードロイド)

Card Rush Prosとして活動している、でぃん(@16dindin_)と申します。

前回の宣言通り今回は新セレクションパックで登場した《フルール・ド・バロネス》を使用したデッキを紹介していきたいと思います。

今回紹介するのはこちらの〈SR(スピードロイド)〉

目次

▪️特徴
▪️●メインデッキ
▪️●EXデッキ
▪️展開パターン紹介
▪️最後に

特徴

こんな特徴を持ったテーマです。

●シンクロモンスターが主戦力
EXデッキの15枚中、サポート用のリンクモンスター2枚以外はシンクロモンスター。

1枚のカードを起点に大型シンクロモンスターを複数体並べられる派手な展開力も魅力です。

〈SR〉モンスターは風属性・機械族で統一されている

幻獣機と属性・種族が一致している為、《幻獣機アウローラドン》を展開に利用できます。

展開に使用するモンスターに”風属性モンスターしか特殊召喚できない”、”シンクロモンスターしか特殊召喚できない”等の制約が多く存在

こちらはデメリットです。重い制約に見えますが、風属性のシンクロモンスターだけでも充分な展開が可能です。詳細は後述します。

デッキとしての強さは中堅クラスですが、しっかり回れば環境デッキとも渡り合えるポテンシャルを持っています。

5/9の新リミットレギュレーションの影響を特に受けない点もポイントです。

レシピ紹介・解説

こちらが今回紹介するレシピになります。

HSRGOMガン 幻獣機アウローラドン
デッキリスト
モンスター×25
灰流うらら》×3
増殖するG》×3
SRダブルヨーヨー
SR吹持童子
SR電々大公
SRベイゴマックス
SRタケトンボーグ》×3
SRカールターボ》×3
SRマジックハウンド》×2
SRビーダマシン》×3
SR赤目のダイス》×2
幻獣機オライオン》×2
魔法×13
墓穴の指名者》×2
抹殺の指名者》×3
SRスクラッチ》×3
SRルーレット》×3
ライトニング・ストーム》×2
罠×2
無限泡影
SRデュプリゲート
EXデッキ
コズミック・ブレイザー・ドラゴン
フルール・ド・バロネス
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》×2
HSRカイドレイク
クリアウィング・ファスト・ドラゴン
ウィンドペガサス@イグニスター
電脳堺獣-鷲々
HSRチャンバライダー
HSRマッハゴー・イータ
HSR快刀乱破ズール
HSRコルク-10
武力の軍奏
幻獣機アウローラドン
HSR-GOMガン

メインデッキ



幻獣機アウローラドンHSRGOMガン
スピードロイドはサーチ・リクルートカードを駆使して3枚のキーカードをフィールド・墓地に用意しつつ《幻獣機アウローラドン》を目指します。

召喚権を使わずに《HSR-GOMガン》をリンク召喚しつつサーチしたカードを召喚し《幻獣機アウローラドン》に繋げるのが理想の展開です。

▲キーカード

・《SR赤目のダイス



SR赤目のダイス
レベル変更効果で大型シンクロモンスターや《HSRコルク-10》に繋げる展開の要。

1ターンに何度でも使用できます。

・《SR電々大公



SR電々大公
手札・墓地からスピードロイドチューナーを呼び出し展開を補助。

・《SR吹持童子



SR吹持童子
登場時のアドバンテージ獲得効果、墓地のレベル減少効果どちらも優秀。

レベル減少効果から《武力の軍奏》で更に展開を伸ばします。

▲サーチ・リクルートカード

・《SRベイゴマックス



SRベイゴマックス
SRタケトンボーグ》と組み合わせると召喚権を消費せずに2体のスピードロイドモンスターを並べられます。

制限カードですが《HSR快刀乱破ズール》で使い回せます。

・《SRタケトンボーグ



SRタケトンボーグ
好きなスピードロイドチューナーをデッキからリクルートできます。足りないキーカードをリクルートします。

・《SRスクラッチ



SRスクラッチ
手札のスピードロイド1枚をコストにデッキからスピードロイドモンスターをサーチ。基本的に《SRベイゴマックス》を選択し初動とします。

・《SRルーレット



SRルーレット
サイコロという運要素が絡むカードですが、出目2以上であれば2体のスピードロイドモンスターが並ぶ為、《SRベイゴマックス》1枚と同等かそれ以上の展開が可能になります。

・《SRビーダマシン



SRベイゴマックス》と同様のサーチ効果を持っていますがあちらと違い召喚権を消費する点、Pモンスターの為墓地へ送られない点が扱いにくいです。

▲その他展開補助カード

・《SRカールターボ



SRカールターボ
手札から特殊召喚できるチューナー。相手の妨害を手数で乗り越えたり、更に展開を伸ばす役割を持ちます。

墓地の攻撃力上昇効果は《HSRチャンバライダー》と相性が良く後攻時のワンキルのハードルを下げてくれます。

・《SRマジックハウンド



SRマジックハウンド
足りないキーカードを墓地へ送る役割を持っています。

SRデュプリゲート》を落とすことで☆3シンクロやリンク召喚に繋げることもできます。

・《SRダブルヨーヨー



SRダブルヨーヨー
既にキーカードが揃っている際にサーチし展開を伸ばします。

EXデッキ

▲主力モンスター

先攻はこれらのモンスターを並べて相手の動きを妨害します。換えが効かない為必須。

・☆12《コズミック・ブレイザー・ドラゴン



コズミックブレイザードラゴン
超大型シンクロモンスター。重いだけありほぼ全てのアクションに対応できる。

・☆10《フルール・ド・バロネス



フルール
新セレクションパックのエース。フィールドに存在している間に1度だけ万能無効効果を使える。

・☆8《クリスタルウイング・シンクロ・ドラゴン



クリスタル
モンスター効果を止めることができる。同名カードが複数体並んでいてもそれぞれ効果を発動可能。

展開次第では複数並ぶケースがある為2枚採用。

▲展開補助モンスター

主力までに経由するモンスター達です。展開を伸ばす為の素材を用意するが主な役割です。こちらも主力同様換えが効かないです。

・☆5 《HSRマッハゴー・イータ



HSRマッハゴーイータ
スピードロイドチューナーが存在すれば自己蘇生が可能。1体で☆5シンクロモンスター2体分の素材が供給できます。

この手の効果では珍しく使用後も除外されない為繰り返し使えます。

・☆4 《HSR快刀乱破ズール



HSR快刀乱破ズール
エンドフェイズにスピードロイドモンスターを墓地から手札に回収可能。制限カードの《SRベイゴマックス》を再び使い回せます。

・☆3 《HSRコルク-10



コルク
新セレクションパックから登場。主に素材の蘇生効果を使用します。実質タダで☆3シンクロチューナーを用意できます。
レベルの調整は《SR赤目のダイス》や《SR吹持童子》の効果を上手く活用してください。

・☆3 《武力の軍奏



武力の軍奏
シンクロ召喚時に墓地のチューナーを蘇生できます。こちらも《HSRコルク-10》同様レベルの調整が必要になります。

・リンク3《幻獣機アウローラドン



幻獣機アウローラドン
トークンを3体生成しオライオンをデッキから呼び出す展開の要。出しているかどうかで展開の強度が変わるので積極的に狙います。

・リンク2《HSR-GOMガン



HSRGOMガン
②のEXのシンクロモンスターを除外し《SR赤目のダイス》、《SR電々大公》、《SR吹持童子》等のキーカードへアクセスするのが主な役割。

キーカードが揃っている場合は《SRダブルヨーヨー》や《SRカールターボ》で更に展開を伸ばしていきましょう。

使用後はアウローラドンになれる為無駄が無いです。

①の追加召喚効果を使用するとシンクロ召喚しかできなくなる為注意。

▲その他

使用頻度が低く他のモンスターでも代用が効くカード達です。

・☆8《HSRカイドレイク



HSRカイドレイク
強力な全体破壊効果を持っています。後攻時に使用することがあります。

・☆7《クリアウィング・ファスト・ドラゴン



クリアウィング・ファスト・ドラゴン
HSR-GOMガン》で除外されることが多いモンスターです。効果は強力ですが登場頻度は低いので他の風属性☆7のシンクロモンスターでも代用できます。

・☆7《ウィンドペガサス@イグニスター



ウィンドペガサス@イグニスター
展開時に稀に経由しますが登場頻度は低いです。

・☆6 《電脳堺獣-鷲々



電脳堺獣-鷲々
HSR-GOMガン》で除外されることが多く登場頻度は低いです。

他の☆6風属性シンクロモンスターでも代用できます。

・☆5《HSRチャンバライダー



HSRチャンバライダー
後攻時のワンキル要員。2200+2400=4600ダメージと☆5のシンクロモンスターとしては破格のダメージを叩き出せます。

③の効果はほとんど使用しません。

展開パターン紹介

SRベイゴマックス》1枚



SRベイゴマックス

最終展開



フルールコズミックブレイザードラゴン
フィールド:

・《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》+
フルール・ド・バロネス

モンスターの位置、表示形式については自由です。

・手札:《SRベイゴマックス》、他4枚

今回紹介するのは《SRベイゴマックス》1枚による展開です。

制限カードですが《SRスクラッチ》、《SRルーレット》等で同じパターンを再現できます。

更にチューナーモンスターが追加できるケースでは《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》の部分が《クリスタルウイング・シンクロ・ドラゴン》×2に置き換わったりします。慣れてきたら応用パターンも試してみてください。

手順


1.《SRベイゴマックス》を特殊召喚、効果で《SRタケトンボーグ》をサーチ。


SRタケトンボーグ》を特殊召喚し効果発動、デッキから《SR電々大公》を特殊召喚。

2. 《SRベイゴマックス》と《SR電々大公》で《HSR-GOMガン》をリンク召喚。

②の効果で《HSRチャンバライダー》を除外し《SR赤目のダイス》と《SR吹持童子》を選択。

3.先程選ばれたモンスターを通常召喚し《HSR-GOMガン》と《幻獣機アウローラドン》をリンク召喚。

効果で幻獣機トークンを3体特殊召喚、自身と幻獣機トークンをリリースしデッキから《幻獣機オライオン》を特殊召喚。

4.墓地の《SR吹持童子》の効果で幻獣機トークンのレベルを2下げ、☆2《幻獣機オライオン》+☆1幻獣機トークンで《武力の軍奏》をシンクロ召喚。

効果で《幻獣機オライオン》を蘇生し、《幻獣機オライオン》の効果で幻獣機トークンを特殊召喚。

☆2《幻獣機オライオン》+☆3幻獣機トークンで《HSRマッハゴー・イータ》をシンクロ召喚。

5.墓地の《SR電々大公》の効果で《SR赤目のダイス》を特殊召喚し、効果で《HSRマッハゴー・イータ》のレベルを2に変更。

☆1《SR赤目のダイス》+☆2《HSRマッハゴー・イータ》で《HSRコルク-10》をシンクロ召喚。

シンクロ召喚に使用した素材の蘇生効果を選択し先程素材にした2体を蘇生。

蘇生した《SR赤目のダイス》効果、《HSRコルク-10》のレベルを5に変更。

6.☆5 《HSRコルク-10》+ ☆5《HSRマッハゴー・イータ》で《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚。

墓地の《HSRマッハゴー・イータ》の効果、「スピードロイド」チューナーが存在するので自身を蘇生。

7.☆1 《SR赤目のダイス》+☆3幻獣機トークンで《HSR快刀乱破ズール》をシンクロ召喚。

☆3 《武力の軍奏》+☆5《HSRマッハゴー・イータ》+ ☆4《HSR快刀乱破ズール》で《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚。

エンドフェイズに《HSR快刀乱破ズール》の効果、《SRベイゴマックス》を手札に回収。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

遊戯王激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト