Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Strike1105)です。
今回は5月30日に発売する「デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-」についてご紹介していこうと思います。
今回のパック、残念ながらみんな大好き汎用カードは殆どありません…
しかし、その代わりにファンを魅了する初代遊戯王の【ラーの翼神竜】、【サイコショッカー】や5D’sの【機皇帝】の強化カードがこれでもかってくらい収録されているので、皆さん楽しみにしてください!
そして、その中でも僕が最も気になっている【ラーの翼神竜】を強化するカード達を紹介していきたいと思います!
目次
▪️《神・スライム》&《ガーディアン・スライム》&《リアクター・スライム》
▪️《古の呪文》
▪️最後に
《神・スライム》&《ガーディアン・スライム》&《リアクター・スライム》
本弾は
“スライムが熱い!!”「どんだけラーのサポートすんの?」ってくらいスライム達がサポートしてくれます。
《神・スライム》
イラストも、効果デザインも、攻守ムキムキなのも、
“とにかく好き”基本的な使い方は《
ラーの翼神竜》に繋げる為の通過点みたいなカードですが、とはいえ攻守3000あってアタックもできて簡単に出せて、そのうえこのカード以外の自分モンスターを守ってくれる耐性まで兼ね備えている非常に優秀なカードです!
EXデッキから特殊召喚する効果については、現状この効果に対応しているカードが《
ガーディアン・スライム》と《
メタル・リフレクト・スライム》である為、それらを媒体に特殊召喚する事だけを考えれば良いです。
媒体となるスライムたち
先攻1ターン目から動くことはできませんが、《
ガーディアン・スライム》は①の効果によって特殊召喚する事自体は簡単であり、フィールドに出さえすれば、即座に《
神・スライム》へと繋げられます。
更に③の効果によって《
古の呪文》をサーチすれば、《
神・スライム》を生贄に超お手軽に《
ラーの翼神竜》の召喚が可能です。
このカードの良い点・悪い点を簡単にまとめると、
・良い点 “このカード1枚で《ラーの翼神竜》を出すことができる”・悪い点 “特殊召喚するにはテンポが遅く、受動的になってしまう”と言ったところになります。
しかし、もう一体の《
リアクター・スライム》は《
ガーディアン・スライム》と打って変わり
“能動的な使い方”が可能です。
ただし、《
ガーディアン・スライム》とは違い、《
ラーの翼神竜》召喚のプロセスを1枚で完結していないカードでもあります。
その為、このカードを採用する場合には《
古の呪文》もしっかりと採用しましょう!この2枚のカードが揃えばそのまま《
ラーの翼神竜》召喚まで繋げられます。
しかし、せっかく原作再現+実用性向上に繋がる《
古の呪文》の➁の効果を適用しても、へなちょこな攻撃力の《
ラーの翼神竜》が出来上がってしまうことには注意が必要です。
《
ラーの翼神竜-不死鳥》を用意するか、《
太陽神合一》等を上手く使うことで工夫していきましょう!
《古の呪文》
なんといっても《
ラーの翼神竜》をサーチできる効果は魅力的です!
また②の効果も《
神・スライム》から《
ラーの翼神竜》に繋げる事ができれば、元々の攻撃力3000で召喚され、更に《
ラーの翼神竜》の③の効果を使えばとんでもない攻撃力になり、一撃でライフを消し飛ばすこともできる為、非常に強力です。
上記では《
リアクター・スタイム》と合わせて《
ラーの翼神竜》に繋げる流れをお伝えしましたが、過去カードである《
ラーの使徒》と合わせる事でも《
ラーの翼神竜》に繋げる事ができ、更にこちらの場合では②の効果を活かし攻撃力3300の《
ラーの翼神竜》を召喚する事ができるので、ぜひ試してみてください!
最後に
今回は《
ラーの翼神竜》をピックアップしてのご紹介でしたが、【機皇帝】も【サイコショッカー】もなかなかトリッキーで面白い新規カードが登場しているので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!