Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Strike1105)です。
今回は9月19日発売の遊戯王ラッシュデュエル「キャラクターパック – ガクト・ロア・ロミン – 」についてご紹介していきます。
今回強化された悪魔族・サイキック族のモンスター達を中心に、かなり強力で、かつ面白い効果を持っているカードが多く収録されていて、このパックの発売によって組めるデッキのバリエーションが一気に広がるかと思います!
それでは早速、収録カードの中から僕の選ぶオススメカードをご紹介していきたいと思います‼
目次
▪️《宮殿のガーゴイル》
▪️《ロイヤルデモンズ・パンク》
▪️《アミュージー・パフォーマー》
▪️《サイキック・ダイバージェンス》
▪️最後に
《宮殿のガーゴイル》
いやーこのカードね。
このカードを待っていましたよ。
悪魔族デッキの要となってくれるカードですね。
悪魔族のカードの特徴として、高レベルモンスターが
“レベル5以上のモンスターをリリースして召喚していたら”といった条件を持つものが多いのですが、この条件を達成するためにはまずリリース要因である下級を揃え、更にレベル5以上のモンスターも揃え、更に効果を発動するエースモンスター全てを揃えなくてはならない為、なかなかキツイのです。
しかし、このカードがあればわざわざレベル5以上のモンスターを手札に揃える必要が無くなり、
一気に要求値を下げる事ができます。
当分は悪魔族デッキの動きの要となってくれることは間違いないでしょう。
《ロイヤルデモンズ・パンク》
このカードも先ほど紹介した《
宮殿のガーゴイル》と並んで、悪魔族最上級モンスターの効果発動に大きく貢献してくれる事は勿論、墓地からの回収をしてくれるので最上級モンスターを使い回す事ができるというだけでもかなり優秀な効果を持っていると言えるでしょう。
主な組み合わせカードの候補としてはデッキ改造パック2弾に収録された《
ロイヤルデモンズ・ヘビィメタル》が挙げられます。
併せて使う事で直接攻撃できないデメリットを帳消しにできる程の攻撃力を出していきましょう!
《アミュージー・パフォーマー》
待望の
「下級サイキックモンスターで自身のライフを支払う事の出来るモンスター」が遂に登場です!
サイキック族モンスターはコンセプトとして
“自身のライフポイントを参照”して効果を発動するのですが、今までの効果ではライフポイントを支払う事ができるカードが少なく、更に言うとモンスターでは上級以上のモンスターでしか自身のライフを支払う事ができる効果を持っていなかった為、あまりにも自身のライフポイントをコントロールしづらい状況にありました。
しかし、このカードと今弾収録のライフを支払うカードの登場によって今までハードルの高かった自身のライフコントロールが容易になり、非常に強力な効果を持ってはいるが使いづらかった《
砕光のエスパレイド》や、今弾収録の《
夢弦のフォルダーブリッツ》などが非常に使いやすくなりました!
《サイキック・ダイバージェンス》
いや、もう強い!めちゃ強い。サイキック族がフィールドにいなくてはいけない条件と自身のライフポイントを支払う条件はありますが、
相手の魔法罠をデッキのトップに固定する効果は衝撃的ですね。
ラッシュデュエルの性質上トップで引くカードはなるべくモンスターである事が望ましく、相手に盤面を固められた状態から魔法罠で戦況をひっくり返すにはよっぽど強力なカード(《
ダーク・リベレイション》等の全体破壊効果)が必要となり、それ以外のカードをドローしてしまうのは正直言ってかなり嫌です。
その為、魔法罠をデッキトップへバウンスする効果は現在ある《
火竜の熱閃》や《
マジカル・ストリーム》と比べ物にならない程に強力と考えられます。
更に、仮にこのカードを立てつつづけに使われトップが魔法罠で2枚固定されてしまい、かつ、盤面まで上級でマウントを取られてしまったらそれだけでゲームが終わりかねないです…
これは
サイキック族ぜひ組んでみたいと思わせる強力なカードだと感じます!
最後に
以上、僕の考える「キャラクターパック – ガクト・ロア・ロミン – 」オススメカードでした!
ぜんっぜん「ガクト」のカードが紹介できていなくて残念だったのですが、個人的にはやはり今弾の推しは悪魔族関連とサイキック族関連となってしまいました(笑)
それではまた次回の記事でお会いしましょう!