おはようこんにちわこんばんは
最近家に閉じこもっているせいで生活リズムがボロボロになっています。。。おんそく(
@onsoku0503)です。。。
非常に不味いな。。。と思いながらも今のご時世家でやれることが多過ぎて、、、とほほ、、、
と言うわけで今回はデッキ紹介です。
今回紹介するのはこのデッキ、赤緑モモキングです!
目次
▪️デッキレシピ : 赤緑モモキング
▪️デッキ解説
▪️カード紹介
▪️まとめ
デッキレシピ : 赤緑モモキング
4×《
タイク・タイソンズ》
4×《
ヤッタレマン》
4×《
モモダチ・モンキッド》
4×《
ジョジョジョ・ジョーカーズ》
4×《
熊四駆ベアシガラ》
4×《
ドンドド・ドラ息子》
3×《
ジョリー・ザ・ジョルネード》
4×《
勝熱英雄 モモキング》
4×《
U・S・A・BRELLA》
3×《
終末の時計 ザ・クロック》
2×《
龍装者バルチュリス》
GRゾーン
2×《
Theジョラゴン・ガンマスター》
2×《
Theジョギラゴン・アバレガン》
2×《
ゴッド・ガヨンダム》
2×《
ジェイ-SHOCKER》
2×《
マリゴルドIII》
2×《
バイナラシャッター》
デッキ解説
《
勝熱英雄 モモキング》が公開されてからCSの開催自体が少ないのであまり構築が出回ってるイメージはありませんが、今回は僕が赤緑モモキングを組むならこんな感じかな、というレシピを紹介したいと思います!
基本的なデッキの動きは
→2コストジョーカーズ
→《
熊四駆ベアシガラ》 or 《
ドンドド・ドラ息子》
→《
勝熱英雄 モモキング》 or 《
ジョリー・ザ・ジョルネード》
という流れを作り、一気に押し切る形です。
デッキの最大値は
《
タイク・タイソンズ》→Jチェンジ《
ドンドド・ドラ息子》+キリフダッシュ《
勝熱英雄 モモキング》+《
龍装者バルチュリス》
で、最速で多色以外のトリガーをほぼケアしながらダイレクトアタックまで持っていくことが出来ます。
ただ、JOEを使用して出した場合《
勝熱英雄 モモキング》が山札に戻るので、盤面の押し付けができなくなってしまうことに注意してください。
今回は《
ジョリー・ザ・ジョルネード》も採用したレシピになってますが、実はこの男、キリフダッシュと相性抜群で、キリフダッシュはコストを軽減して場に出すため比較的展開量に対しての場のコストが大きくなりがちなので、《
ジョリー・ザ・ジョルネード》のマスタージョーカーズトルネードが発動しやすくなります。
今後のキリフダッシュデッキにも採用されるかも、、、?
カード紹介
《ヤッタレマン》
初動兼キリフダッシュサポート。中盤の要の《
ドンドド・ドラ息子》と《
熊四駆ベアシガラ》両方にアクセス出来る優等生。
キリフダッシュはコストの軽減が反映されるので、一気にキリフダッシュで展開しようとするときにこそ真価が発揮されます。今後のキリフダッシュクリーチャーにも注目
実は2ブロック構築には居ないクリーチャーなので、2ブロックだと《
ボーボボ・ボーボ坊》になってる枠ですね。殿堂でも《
ボーボボ・ボーボ坊》は選択肢としてはありです。
《ジョリー・ザ・ジョルネード》
前述した通りキリフダッシュとの相性が良く、今回の構築だと特に《
熊四駆ベアシガラ》との相性がgood
《U・S・A・BRELLA》
完全にメタ札としての採用。《
タイク・タイソンズ》との相性が良い。
《
タイク・タイソンズ》→《
U・S・A・BRELLA》+チェンジ《
ドンドド・ドラ息子》がデイヤー に対して1番強いと思ってます。
ただ、メタ札なのでここは自由枠。デイヤーを無視していいなら変えてもいい枠だけれど必ず火文明にはして欲しいです。赤が全然足りないので。。。
《終末の時計 ザ・クロック》
受け札。火文明の《
SMAPON》にしたいとは思うけど、受けの性能的にこっちに軍配が上がった。ミラー受けとめたいので。
あと《
ジョリー・ザ・ジョルネード》の手出しが狙える青マナにもなります。勿論無しでも良いが、殴り合うデッキが増えてると思うので、最低限この枚数の受けは欲しいかなと思い投入。
GRクリーチャーのそれぞれの役割
《Theジョラゴン・ガンマスター》 ブロックされないスピードアタッカー
《Theジョギラゴン・アバレガン》ゴリラ(自分へのブレイクにもキリフダッシュは反応するぞ!)
《ジェイ-SHOCKER》 言わずもがな神
《マリゴルドIII》 《
U・S・A・BRELLA》《
ドンドド・ドラ息子》用(時々《
龍装者バルチュリス》が走る)
《バイナラシャッター》 除去
《ゴッド・ガヨンダム》 バリューの高いドローソース
まとめ
と言うわけで今回は赤緑モモキングでした!
《
勝熱英雄 モモキング》のフィニッシュ力は殿堂2ブロック問わずトップレベルの火力なので、使う側も使われる側も是非体感しておいて欲しいですねっ!
次の弾ではマジボンバーとギャラクシールドが確定で強化されそうですし、まだ明らかになっていないチームの能力の登場も楽しみです!
それでは今回はこの辺で!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です