おはようこんにちはこんばんは!
リモートデュエマに2ブロック にデュエプレ!
更には殿堂発表もあるわで大忙しなデュエルマスターズ界ですね!
そしてしまいに来たのは新弾!そう!「爆皇×爆誕 ダイナボルト!!!」です!
今回はその新弾の中から《
雷龍 ヴァリヴァリウス》を使ったデッキの紹介です!
目次
▪️デッキレシピ : 《雷龍 ヴァリヴァリウス》採用型NEXチェンジ
▪️各種カード解説
▪️おわりに
デッキレシピ : 《雷龍 ヴァリヴァリウス》採用型NEXチェンジ
4×《
メンデルスゾーン》
4×《
雷龍 ヴァリヴァリウス》
4×《
コッコ・ルピア》
4×《
ボルシャック・NEX》
4×《
凰翔竜機バルキリー・ルピア》
1×《
時の法皇 ミラダンテXII》
2×《
龍の極限ドギラゴールデン》
1×《
蒼き団長ドギラゴン剣》
2×《
百族の長プチョヘンザ》
2×《
天革の騎皇士ミラクルスター》
3×《
龍装者バルチュリス》
1×《
フェアリー・ギフト》
4×《
無双龍聖イージスブースト》
2×《
爆裂遺跡シシオー・カイザー》
2×《
ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》
1×《
イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー》
1×《
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》
1×《
STARSCREAM-ALTMODE-/STARSCREAM-BOTMODE-》
1×《
その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ/エンジョイプレイ!みんなの遊び場!GANGPARADE!》
1×《
愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ/エンジョイプレイ!みんなの遊び場!GANGPARADE!》
1×《
時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》
1×《
時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー》
1×《
時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ》
2×《
続召の意志マーチス》
2×《
ソニーソニック》
2×《
魔神轟怒ブランド》
2×《
マシンガン・トーク》
2×《
全能ゼンノー》
2×《
ポクタマたま》
リストはこちらのとおり!
《
雷龍 ヴァリヴァリウス》を採用したNEXチェンジです。最速3キルも出来る速度重視のリストになっています
《
雷龍 ヴァリヴァリウス》早出し→アタック時《
ボルシャック・NEX》踏み倒し、《
凰翔竜機バルキリー・ルピア》で各種チェンジ先or《
龍装者バルチュリス》を回収→革命チェンジ+《
龍装者バルチュリス》で後ろ3点のトリガーをケアしながらダイレクトアタック
という動きに加え、既存の《
コッコ・ルピア》での《
ボルシャック・NEX》踏み倒しルートも兼ね備えたハイブリッド型となっています!
手札がカツカツになりがちなので、稀ではありますが《
雷龍 ヴァリヴァリウス》から《
直接ミラクルスター》などに《
革命チェンジ》するときも!
《
コッコ・ルピア》と《
雷龍 ヴァリヴァリウス》の相性が少し悪いですが、光を多く取っているので《
凰翔竜機バルキリー・ルピア》の進化も狙えて、利点の方が多いという判断で採用しています。
各種カード解説
初動枠
《
メンデルスゾーン》は非ドラゴンの枚数が9枚とかなり抑えられているので2ヒット率はかなり高くなっていますが、多色事故が少なく無いので、手札と相談して動いてください。
《
フェアリー・ギフト》は単体で3ターン《
雷龍 ヴァリヴァリウス》を決められるので神。
《
ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》は《
ボルシャック・NEX》を引っ張りながら《
雷龍 ヴァリヴァリウス》へ繋げる良カード。
各種革命チェンジ
対面、用途に合わせてサーチする革命チェンジを変えましょう。
基本的には《
時の法皇 ミラダンテXII》をサーチすることになると思いますが、対面や盤面次第で切り替えれることが強みの一つです。
《
蒼き団長ドギラゴン剣》は《
龍装者バルチュリス》が無くとも6打点目を作ることができ、《
天革の騎皇士ミラクルスター》は相手の呪文を実質焼却出来るので対面次第では重宝します。
GRと超次元は出せるカードが入っていませんが、《
天革の騎皇士ミラクルスター》があるので入っています
??「GRを…奪われた…………!!!」
??「どうやって戦えばいいんだ!!!」
奪ってください。
《無双龍聖イージスブースト》《爆裂遺跡シシオー・カイザー》
受け札兼《
蒼き団長ドギラゴン剣》の弾。
《
雷龍 ヴァリヴァリウス》との相性はあまり良くないので、使う時は《
ボルシャック・NEX》と組み合わせることが殆ど。
《龍装者バルチュリス》
《
雷龍 ヴァリヴァリウス》2点+革命チェンジ3点+《
龍装者バルチュリス》でボード0からキル打点を作り出せるフィニッシャー。
《
凰翔竜機バルキリー・ルピア》でも引っ張ってこれるため3枚。
革命チェンジ3点か、《
龍装者バルチュリス》が手札にあればない方を《
凰翔竜機バルキリー・ルピア》で持ってきます。
おわりに
と言うわけで今回は新弾の《
雷龍 ヴァリヴァリウス》を使ったデッキ紹介でした!
《
雷龍 ヴァリヴァリウス》は《
爆龍皇ダイナボルト》や《
キング・ボルバルザーク》とも相性が良く今後も注目される一枚になるんじゃないでしょうか?
なんだかんだで
“他のクリーチャーを踏み倒す”という能力の性質上、十王編の後のことを考えるとマジボンバーはかなり化ける能力だと僕は思っています。
それじゃあ今日はこの辺で!ではでは!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です