2ブロックメタゲーム解説-前編-

おはようこんにちはこんばんは
そうめんが美味しい季節ですね、おんそく(@onsoku0503)です。
今回は2ブロックの環境紹介です。
『技の章』発売後の2ブロック環境をテンプレデッキを交えながら紹介していきます!
「2ブロックのCSがあるんだけどデッキがない……」
とか
「2ブロックを始めようとしてるからデッキを知りたい!」
といった方に向けてのデッキ紹介です!

目次

▪️5cコントロール
▪️赤単速攻
▪️赤緑RX
▪️シータRX
▪️ゼーロワンショット
▪️おわりに

5cコントロール


5cコントロール
砕慄接続 地封龍ギャイア
デッキリスト
4 x 《ドンドン火噴くナウ
4 x 《灰燼と天門の儀式
4 x 《獅子王の遺跡
4 x 《天災デドダム
3 x 《とこしえの超人
4 x 《龍風混成ザーディクリカ
3 x 《砕慄接続グレイトフル・ベン
2 x 《地封龍ギャイア
2 x 《蒼龍の大地
2 x 《Disアイ・チョイス
2 x 《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル
2 x 《神の試練
1 x 《断影龍ユスティーツァ
2 x 《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ
1 x 《ソーシャル・マニフェストⅡ世
以前流行っていた《聖魔連結王ドルファディロム》やフシギバースを軸にした型から大きく変わり、《砕慄接続グレイトフル・ベン》、《地封龍ギャイア》を軸にした構築に次第に形を変えました。
デッキコンセプトはビッグマナ。
マナを伸ばして《砕慄接続グレイトフル・ベン》や《地封龍ギャイア》などを早期に着地させ、ボードで圧殺したり、《神の試練》のエクストラターンを獲得し安全に勝利します。


神の試練闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル聖魔連結王
今回のサンプルリストでは《神の試練》と《闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》による無限エクストラターンギミックを採用していますが、不採用にしてそれぞれの枚数を削り《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》などを増やしたリストや、《ドルファディロム》を採用しているリストなどもあります。


ドラゴンズ・サインガイアトム
また、最近では赤単速攻を見るために《ドラゴンズ・サイン》と《ドラゴンズ・サイン》から踏み倒す用のカードとして《熱核連結ガイアトム・シックス》などを採用しているリストもチラホラ見かけます。
とこしえの超人》はミラー、ゼーロワンショット、赤単速攻等対応できるデッキが多く、環境に合っています。
初動ブーストの他の候補は《神秘の石柱》。

赤単速攻


赤単速攻
我我我ガイアール・ブランド グレイト
デッキリスト
1 x 《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
4 x 《凶戦士ブレイズ・クロー
4 x 《ブンブン・チュリス
4 x 《グレイト”S-駆”
4 x 《ホップ・チュリス
4 x 《斬斬人形コダマンマ
4 x 《ニクジール・ブッシャー
1 x 《”轟轟轟”ブランド
4 x 《我我我ガイアール・ブランド
4 x 《ハクメイ童子
4 x 《カーメルイス
2 x 《カンゴク入道
先日紹介した赤単速攻です。
詳細はこちらから
このような3キル特化型以外にも《罰星怒ブランド》や《ダチッコ<マック.Star>》で盤面突破力やボードの維持を重視したカードを採用しているリストも見かけます。

赤緑RX


赤緑RX
王来英雄モモキングRX ボルシャック・モモキングNEX
デッキリスト
サンプルリスト4 x 《フェアリー・ライフ
4 x 《フェアリー・Re:ライフ
1 x 《霞み妖精ジャスミン
4 x 《モモキング-旅丸-
4 x 《モモスターモンキッド
4 x 《王来英雄モモキングRX
4 x 《アイボー・チュリス
4 x 《ボルシャック・モモキングNEX
4 x 《アルカディアス・モモキング
4 x 《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
1 x 《アアルカイト〈ペガサ.Star〉
2 x 《ボルシャック・ドギラゴン
RX系統のデッキは現在大きく2種類あります。
先ずは火、自然文明軸のRX。
赤緑軸は基本的に《王来英雄モモキングRX》→《ボルシャック・モモキングNEX》で横に展開しながら殴るデッキです。
対面次第ではありますが、《アルカディアス・モモキング》で一旦ボードを作ってからNEXで横に展開するなども。


アルカディアス・モモキング
相手が迂闊にクリーチャーを出したら《王来英雄モモキングRX》→《ボルシャック・モモキングNEX》の進化パワーでボードを破壊しながら横に展開ということももできたりします。

シータRX


シータRX
王来英雄モモキングRX 切札勝太&カツキングー熱血の物語ー
デッキリスト
サンプルリスト4 x 《フェアリー・ライフ
2 x 《フェアリー・Re:ライフ
3 x 《モモキング-旅丸-
4 x 《王来英雄モモキングRX
3 x 《ボルシャック・モモキングNEX
4 x 《アルカディアス・モモキング
4 x 《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
4 x 《Disノメノン
4 x 《切札勝太&カツキング-熱血の物語-
1 x 《蒼き団長ドギラゴン剣
2 x 《百族の長プチョヘンザ
1 x 《時の法皇ミラダンテXⅡ
4 x 《終末の時計ザ・クロック
またの名をシータ(4c)チェンジ。
上記の赤緑RXに《切札勝太&カツキング-熱血の物語-》《Disノメノン》、そして各種革命チェンジを加えたような形のリスト


切札勝太&カツキングー熱血の物語ーDisノメノン
アイボー・チュリス》が抜けている分、一撃で大量に横に並べる爆発力は減っていますが、《切札勝太&カツキング-熱血の物語-》や《Disノメノン》のおかげで柔軟性は上がっています。
後述するゼーロワンショットにも《Disノメノン》や《王来英雄モモキングRX》&《アルカディアス・モモキング》のパッケージで対抗できるデッキです。
こちらのデッキも早期に殴るプランと貯めるプランを使い分けるデッキで、赤緑より貯めるプランを取ることが多いです。

ゼーロワンショット


ゼーロワンショット
闇王ゼーロ 偽槍縫合
デッキリスト
4 x 《闇王ゼーロ
4 x 《罪無ターボ兆
3 x 《魂晶リゲルー2
4 x 《「大蛇」の鬼ジャドク丸
4 x 《Disジルコン
4 x 《天災デドダム
4 x 《砕慄接続グレイトフル・ベン
3 x 《偽槍縫合ヴィルジャベリン
2 x 《神の試練
2 x 《夢幻の無
4 x 《秩序の意志
2 x 《スクリーム・チャージャー
こちらのリストは元々みれう選手がオリジナルで作成していたリストを2ブロックにチューニングしたものが非常に流行ったリストです。
(勿論他に似たようなリストを作っている方もいると思いますが、今回は一例としてみれう選手のリストを取り上げています。)
基本的に《天災デドダム》or《Disジルコン》or《「大蛇」の鬼ジャドク丸》を2枚+《ターボ兆》のパッケージで4ターン目に《闇王ゼーロ》を撃ち、《砕慄接続グレイトフル・ベン》で稼いだリソースを使って《Disジルコン》などを組み合わせることで、複数回の《闇王ゼーロ》からの《夢幻の無》と《神の試練》で複数回エクストラターンを獲得、《偽槍縫合ヴィルジャベリン》でLOさせるデッキです。
細かい動きや意識するところは今回は割愛しますが、対策としては《ゼーロ》を撃たせないように、《ファイナル・ストップ》《アルカディアス・モモキング》《聖魔連結王ドルファディロム》などの呪文封殺を使うプランや、《とこしえの超人》などでターンを稼ぎ《残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》をぶつけるようなプランが多いと感じます。


ファイナル・ストップアルカディアス・モモキング聖魔連結王残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル
また、このリストだと《アルカディアス・モモキング》や《聖魔連結王ドルファディロム》を破壊できるカードが《「大蛇」の鬼ジャドク丸》だけなので、《アルカディアス・モモキング》はタップ状態でターンを返すと比較的生き残りやすいと思います。
細かい動きなどを直ぐに知りたい方はみれう選手が有料記事を書いているのでそちらを参考にしてみてください。

おわりに

というわけで今回は2ブロックのデッキ紹介でした!今回は前編という形で一旦ここで終わりたいと思います!
5つのデッキを紹介させて貰いましたが、いかがだったでしょうか?個人的に”多い、見かける”と感じるデッキを中心に紹介させて頂きました!
正直、2ブロックは開拓レベル的にまだまだ掘れるところが多そうだと思っています。なので、まだまだ色んなデッキが隠れていたり!
後半でもそんなデッキたちを紹介していきたいと思います!
それじゃあ今回はこの辺で!
後編記事へ続く

記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト