おはようこんにちはこんばんは!
最近寒すぎて暖房を常に付けてるので電気代がめちゃくちゃ怖い、おんそく(
@onsoku0503)です。
本日はCSのレポートになります。またまた2ブロックCSのレポートです。
最近レポートの頻度が多いので、2ブロックのデッキ紹介も挟もうと思います……(・ω・`)
目次
▪️大会概要
▪️環境分析
▪️デッキ選択
▪️使用デッキリスト
▪️採用カード解説
▪️大会結果
▪️反省点
▪️最後におまけ
大会概要
やわたCS(12/4開催)
レギュレーション:2ブロック
参加人数:29名
環境分析
事前の各デッキの使用率予想は以下のとおりです。
5C>シータ>=赤黒>デリート>ゼーロ等
前回、天門ディスペクター軸のオールデリートを公開したこともあり、禁断を採用するデッキ(デリート)が増える予想をしていました。
また、赤黒は自力が高くじわじわ増えそうだなぁとも。
シータは赤黒に不利が付いている(当社感想)ので、少しずつ減りそうだとは思いつつも、火力が高く一定数の使用者はいると考えていました。
デッキ選択
大会前に選択肢として考えていた案は3つです。
1.前回と同じデッキ、《
砕慄接続グレイトフル・ベン》軸のデリート
2.前回のやわたCS優勝者のサイクリ科選手のような《
ファイナル・ストップ》で5cに有利を付けるデッキ。
3.ドラサイザーディ軸のデリート(1度使っていて負けている)
それぞれ利点はあるのですが、今回は3>2の優先度でデッキをチューニングして、仕上がり具合に応じてデッキを決めようと思いました。
なぜこの2つを優先したのかという理由ですが、ドラサイザーディロストという必殺コンボがオリジナルやアドバンスで強力で、それが2ブロックでも変わらないところにあります。
特に赤黒邪王門に対しては《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》がかなり強力で、後続だけでなく、受け札をもぎ取れるので《
オールデリート》がなくても勝てるギミックなのが評価が高いです。(2.3共に)
そのため、赤黒邪王門が増えるタイミングでこのギミックを使うデッキは間違いなく強い立ち位置に入れるだろうなと思っていました。
実際赤黒邪王門で勝った次の週に一度使っているのですが、その時は赤黒邪王門が思ったよりも増えてなかった点や《
とこしえの超人》を抜いたことで取りこぼす対面が多く反省の残るリスト、タイミングでの使用でした。
(記事の最後に以前使ったリストも置いておきます)
そして最終的に今回使ったリストがこちらです。
使用デッキリスト
《
オールデリート》をフィニッシュに用意した5Cドラサイというイメージが一番近い表現な気がします。
基本的には《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》の呪文面で相手の行動を縛り(最速4ターン)相手が停滞している間にマナを伸ばし《
地封龍ギャイア》や《
オールデリート》などのフィニッシャーを叩きつけます。
採用カード解説
《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》
《
オールデリート》を採用している関係で基本的には必須寄りな枠なんですが、ひとつ捕捉しておきたいのが、《
龍風混成ザーディクリカ》を出した時に、火のコマンドなので《
禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》に置いている封印を1枚墓地に置けるということです。
また、封印を墓地に置くのは場に出た効果より先に行う処理になるので、この処理で墓地に置いたカードが呪文ならその呪文をそのまま唱えることができます。
この挙動は間違いなくメリットなので忘れないように!
《イニシャッフチブ》
《
禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》を置いている対面に使用する、青単色のフィニッシャー枠です。
一般的に採用されてるカードだとどうしても《
S・S・S》がケアできないので、そこを止められるようにしています。
青単色のクリーチャーなので、《
天災デドダム》のカラーになりながら《
地封龍ギャイア》効果でマナから召喚できます。
《【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】》
ドラサイザーディロストの後バズレンダを1回使用しながら使うと《
地封龍ギャイア》にマナを届かせながら、リソースを確保できます。
オリジナルのネバーダクマ軸で使っていて使用感が良かったので2ブロックでも試してみると、こちらでもかなり使用感がよかったです。
また、強みの一つとして、ミラーの《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》を打たれてもマナを6マナまで伸ばせていると、トップとしても優秀なカードにもなってくれます。
先手なら初動としてもギリカウントしても良いかな?とも思います。
かなり器用なカードで他のレギュレーションでも注目の一枚です。
大会結果
1回戦 赤黒邪王門 ×
初動も《
ドラゴンズ・サイン》も引けず、GSしかトリガーせず負け。
2回戦 青白ギャラクシールド ○
元々有利対面+ガン周りで最速《
地封龍ギャイア》で勝ち
3回戦 5Cドラサイ(ダノスフィニッシュ)×
南無。
4回戦 4Cドラゴン○
《
ファイナル・ストップ》を連打して勝つデッキ
《
オールデリート》を打つ前のターンに《
イニシャッフチブ》で呪文封殺系とフィニッシュ枠の呪文を止めて、《
オールデリート》を通して勝ち
5回戦 5Cディスペクター○
先攻4ターン目にドラサイザーディ、禁断から《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》落とす上振れして勝ち。
3-2 抽選上がり。本戦へ
ベスト8 シータギュカウツ○○
しっかりとトリガーを踏ませたのも大きかったけれど、基本的に《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》→《
とこしえの超人》で蓋できるので、それを意識しています。
準決勝 5cデリート(ディスペクター軸)○○
前回僕が使用したリストを数枚変更したリストです(本人談)
1本目は相手が上手く回りきらなかったタイミングでこちらの《
地封龍ギャイア》が間に合いLOまで山札を調整して勝ち。
2本目は後攻ですが予選5回戦と同様4ターン目にドラサイザーディで《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》が禁断から落ち上振れ、《
地封龍ギャイア》+《
イニシャッフチブ》でトリガーをケアして勝ち。
正直めちゃくちゃ有利というわけでは無かったんですが、勝ち筋は意識できていたので、そこをデッキが綺麗に通ってくれて勝てた印象です。
決勝 赤黒邪王門RX ○×○
赤黒邪王門に《
王来英雄モモキングRX》+《
燃える革命ドギラゴン》のカウンターギミックや《
切札勝太&カツキングー熱血の物語ー》で柔軟性を上げたリストでした。
基本的には赤黒邪王門同様に《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》で受け札をケア出来るので、《
オールデリート》がマストではない対面です。
ただしっかりと《
赤い稲妻テスタ・ロッサ》が採用されていたのがあり、《
ドラゴンズ・サイン》をケアされてしまい少し盾や相手の手札のブレに頼らざるを得ないタイミングが発生したのが印象的でした。
試合自体は2本目は《
とこしえの超人》を《
「大蛇」の鬼ジャドク丸》で破壊されてしまい、邪王門から《
王来英雄モモキングRX》+《
燃える革命ドギラゴン》を起動されてしまい負け。
残りの2試合は盾で返して、《
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル》でダイレクトを決めた試合と、相手の動きがうまくいかなかったところにリソースを伸ばして《
オールデリート》まで到達して綺麗に勝てました。
反省点
優勝したので反省点はなしです、やったー!
というのは嘘で、デッキの40枚全てに納得できたかというと正直自信が無い部分もあります。
具体例を挙げるならとこしえの4枚目
デッキ選択としては、赤黒が前回より勝ち上がっていたことでドラサイロストがより効果的に効く盤面が増えていたことが増えていたので、良いデッキ選択ができたと思います。
また、プレイ面ですが、こちらは赤黒、シータ、5cに対してそれぞれ各対面へのプレイの想定が出来ていたのはかなり大きかったです。
きちんと回せていない対面もありましたが、そこは経験が上手く活きました。
というわけで今回のCSレポートはこの辺りで。
次くらいにはデッキ紹介を挟みたい……!
最後におまけ
前回使った5Cドラサイ
ちょっとうる覚え……
違うところあるカモ……
でわでわ!
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です