シータバーンメア

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。
今回は新環境での注目デッキを紹介していこうと思います。

目次

▪️デッキレシピ:シータバーンメア
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
▪️総括

デッキレシピ:シータバーンメア



4×《フェアリー・ライフ
4×《ジョラゴン・オーバーロード
1×《霞み妖精ジャスミン
1×《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
4×《κβバライフ
3×《奇天烈シャッフ
2×《知識と流転と時空の決断
4×《グレープ・ダール
4×《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘
4×《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
4×《エモG
4×《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ
1×《BAKUOOON・ミッツァイル
GRゾーン
2×《マリゴルドIII
2×《全能ゼンノー
2×《ゴッド・ガヨンダム
2×《無限合体 ダンダルダBB
2×《せんすいカンちゃん
2×《ジェイ-SHOCKER

今回紹介するのは前環境で大暴れだった「シータミッツァイル」の後釜とも言える「シータバーンメア」です。
バーンメア

ジョーカーズ軸で形成され、前環境でも猛威を振るった《グレープ・ダール》と《エモG》の布陣に加え、新弾で追加された《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ》が特に強力で、《BAKUOOON・ミッツァイル》が殿堂で1枚になったことを感じさせないほどのデッキパワーを誇っています。
そんな環境トップの一角である「シータバーンメア」を今回は紹介していきます。

デッキコンセプト

基本的には優秀なJチェンジとマッハファイターを効果に持つ《グレープ・ダール》で相手の盤面を取りつつ自分の好きなジョーカーズクリーチャーにチェンジし、GRクリーチャーを一緒に展開して盤面を取っていくデッキになっています。
グレープ・ダール

序盤はブーストを打ち、マナにチェンジ先となる《エモG》や《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ》を揃えながらマナを伸ばしていきます。
中盤以降は《グレープ・ダール》との組み合わせで盤面を取りつつ、GRクリーチャーを展開していきます。
この時GRゾーンから《マリゴルドIII》《せんすいカンちゃん》《無限合体 ダンダルダBB》が捲れると爆発的な展開力が生まれます。
せんすいカンちゃん

無限合体

マリゴルドIII




マリゴルドIII》の場合はチェ
ンジでマナに戻った《
グレープ・ダール》を再度出しなおすことでもう一度盤面を取りながら展開することが可能です。

せんすいカンちゃん》の場合は、新弾で追加された《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ》をJトルネードすることにより追加で2体GRクリーチャーを展開することができ、SAが付いていることを利用してそのまま攻め込むことが出来ます。
無限合体 ダンダルダBB》の場合は少し複雑ですが、《グレープ・ダール》の登場時能力でマナから《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート》を墓地に落としておくことによって、アタックトリガーで《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ》を戻しつつ、墓地から《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート》を唱えることで再度出し直して盤面を追加することができます。
このように多彩な打点形成が魅力的となっており、盤面0体なのに気がついたら1ターンで10体並んでいるということもざらにあります!
その形成された打点とともに《奇天烈シャッフ》や《ジェイ-SHOCKER》の能力で相手を封殺しつつ殴りきりましょう。

カード紹介

《バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ》

バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ

今回のメインカードです。
GR召喚を2回出来るだけでも強力なのですが、問題はその出てきたGRクリーチャーにSAが付与されるということ。
そのおかげであまり環境で使用されることのなかった《せんすいカンちゃん》が大幅に強化され、こいつを捲るだけでGRクリーチャーが4体召喚されながら捲れるものによっては更に盤面展開やリソースが増えていきます。
このデッキのもう一つのメインカードである《エモG》と違い、赤緑の多色カードなので初手に埋めるとしっかり初動ブーストの色としても役に立つ点も良いですね。
影に隠れていますが下側の呪文はシールドトリガーが付いており、この盤面が沢山形成されるデッキと噛み合っております。

《グレープ・ダール》

グレープ・ダール

このデッキの核となるカードです。Jチェンジ先が増えたことにより一層強くなりました。
マナブーストがアンタップで入るので余ったマナで《ジョラゴン・オーバーロード》を唱えたりも出来ます。マナブーストから墓地に置く効果は《無限合体 ダンダルダBB》を意識して選びましょう。

《ジェイ-SHOCKER》

ジェイ-SHOCKER

このデッキが環境上位を張れている理由になっているカード。
機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》が殿堂になった今GRクリーチャーを難なく止めることが出来る唯一のカードです。
このデッキは上記で説明したカード達によりこのカードがSAで飛んでくるので、ラグ無しで効果を発揮させ相手を牽制することが可能なのが本当に強い。
基本的に4コストのジョーカーズクリーチャーをJトルネードで戻し、相手の動きを阻害すれば大体ターンが返ってきます。

総括

ということで今回は新環境で上位を張っている「シータバーンメア」の紹介をしてみました。
盤面形成能力が特に優れており、それに加えてメタカードを取れるデッキスロットの余裕があるのがこのデッキの強みですね。
環境に合わせて色々なカードも取れそうですし、中盤の繋ぎは入賞構築などを見ていると個人の色が出ていて面白いです。皆さんも興味がありましたら組んでみてはいかがでしょうか?
最後までご覧頂きありがとうございました。
記事内で紹介したカードはカードラッシュ通販店で販売中です

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト