皆さんこんにちは!のすけ(
@DnosukeM)です!
今回は先日行われた「DMGP2025ー1st day1」のレポートを書いていきます。
調整の課程、デッキ選択の理由、当日の結果について詳しく書いていこうと思うので最後までお付き合いください!
目次
▪️調整について
▪️デッキ選択について
▪️GP使用デッキー【ファイアーバード】ー
▪️ー大会レポートー
▪️サブイベントCS
▪️終わりに
調整について
今回の調整は
紅茶派閥のどんよく選手(@0_2kun)から声を掛けて貰い、2人で新しくメンバーを集める所からスタートしました。
結果として「みみみのやりたい放題ch」で僕が相方をやっている、
みみみ選手(@_nnnz_)、GP2冠で現Team SAGAの
デンネ選手(@05dedenne29)、みんたたch所属でGP覇者の現代最強の決闘者の異名を持つ
kaisora選手(@kai_sora23)を始めとした関西、関東の合同メンバーで調整を行う事になります。
デッキ選択について
今回行われたDMGP2025ー1stは普段と違い、新弾から1ヶ月以上経過してから行われるGPだった事もあり、
参加者の殆どが環境を把握して強いデッキも理解している特殊な状態でした。
こういった経緯もあり、所謂秘匿デッキの制作が難しく調整は比較的難航したように思います。
そうした中でまず使用候補に上がったのは以下の4つのアーキタイプでした。
【火光闇ファイアーバード】
【5cバロム】
【闇単XENARCH】
【火光自然ボルシャック】これらはどれも非常に強力且つ、環境最強と謳われていた【光水闇天門】に5割以上の勝率が出せるという共通点を持ちます。
そして、今回の【光水闇天門】は間違いなく最強格でした。昨年行われたDMGP2024ー2ndでは秘匿デッキ枠で登場し決勝トーナメントに多くを送り出した本アーキタイプは
《真気楼と誠偽感の決断》の獲得によりさらに強化されて今回のDMGP2025ー1stを迎えます。
では、何故今回【光水闇天門】の使用を見送ったのか。それは
今回のDMGP2025ー1stにおいて【光水闇天門】が最強であることが周知されているからに他なりません。
【光水闇天門】はクリーチャー基盤の呪文受けコンボデッキである特性上、
《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》や
《地封竜 ギャイア》といったGPで特に人気になるであろう【ドラゴン系】の封殺が全てクリティカルしてしまいます。
【光水闇天門】の流行と元々の人気、2つの要素が併さる事で【光水闇天門】にとって不都合なメタゲームになる事は容易に想像出来たのです。
(どこまで行っても【光水闇天門】vs【ドラグナー】は5割程度のマッチだが、【火光自然ボルシャック】にはガン不利)そして【火光闇ファイアーバード】はこれらほぼ全てに有利でした。(【闇単XENARCH】には微不利)GP使用デッキー【ファイアーバード】ー
これらの前提を踏まえ、
今回自分がアドバンスで使用したのは【火光闇ファイアーバード】でした。先程【光水闇天門】について話した際、最強''格''とお話しましたが、
この【火光闇ファイアーバード】も肩を並べる程度の最強格のデッキです。《雷炎翔鎧 バルピアレスク》が殿堂して尚、
オリジナルだけではなくアドバンスでも最強格となるには理由がありました。それは《ポッピ・冠・ラッキー》の異常なまでの通りの良さが最も大きな理由だと言えるでしょう。【光水闇天門】、【火光自然DREAM】を始めとしたドラグナーデッキ全般、
《頂上混成 BAKUONSOOO8th》系、【闇単ゼナーク】等パッと出てくるだけでも
これだけ役割対象が広く強力です。
《ポッピ・冠・ラッキー》だけでも【火光水BAKUONSOO】の
《頂上混成 BAKUONSOOO8th》が機能停止したりドラグハートを完封する事が可能で、エスケープによる場持ちの良さも相まって
今回の大会において最強のメタカードである事は火を見るより明らかでした。
今回のアドバイスでこの【火光闇ファイアーバード】はあくまでメタビートとしての立ち位置ではあったものの、その出力はやはり
アドバンス環境でも随一だったのです。
・3ターン《ハッター・ルピア》による壊し
・《ポッピ・冠・ラッキー》による最強のメタ
・《凰翔竜機マーチ・ルピア》によるソリティア
・《龍后凰翔 クイーン・ルピア》+《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX》の打点増強
これらの要素を活かし、オリジナルほぼそのままで【火光闇ファイアーバード】が最強格と断言出来る強さを持ったのです。有利マッチが多く不利が極端に少ない、そして雑多耐性も非常に高いと大型大会で求められる要項をほぼ満たしており申し分ありません。
ー大会レポートー
・1R 【火水闇バイク】 先○初戦からとんでもない不利マッチを踏んづけてしまいました。
【火闇t水バイク】であれば問題ないマッチアップではあったのですが
《パンドラの記憶》や
《異端流しオニカマス》といった基盤に
《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》や
《逆転の影 ガレック》といった受けを据えるという
VS【火光闇ファイアーバード】において本当に優位なタイプのデッキだったのです。
【火光闇ファイアーバード】に強い四天王
それでも先攻3t
《ハッター・ルピア》なら充分勝つ余地があったのですが現実は甘くありません。
2ターン目の
《異端流しオニカマス》は躱したものの肝心の
《ハッター・ルピア》は引けず、
《禁断の轟速 ブラック・ゾーン》や
《偽りの希望 鬼丸「終斗」》のケアで
《コッコ・武・ルピア》をポン置きしてターンを返します。
結局
《アリスの突撃インタビュー》から
《龍后凰翔 クイーン・ルピア》を蘇生し、
《アリス・ルピア》を捲って先攻4ターン目にしてほぼ何も踏めない魂のリーサルに行く羽目になりました。
これが何と貫通して1戦目は勝利出来ました。・2R 【火光自然t水 モルトDREAM】 先○相手側に
《メンデルスゾーン》がなく、こちらの
《ヤット・パウル》→
《ポッピ・冠・ラッキー》から刻む展開に
《爆龍覇 グレンリベット/「爆流秘術、暴龍の大地!」》スタートだったことである程度余裕を持ったゲームが出来るように。
マナに
《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》等が見えた事から
《ルード・ザーナ》のような強烈なトリガーは無く
《光鎧龍 ホーリー・グレイス》のようなストップトリガーが多めの構築と判断。
こちらも
《ハッター・ルピア》や
《龍后凰翔 クイーン・ルピア》のような打点を伸ばすカードがなかったため
《「助けてモルト!」》からの
《夢双龍覇 モルトDREAM》でのリーサルだけ回避出来るようにシールドを4枚に維持して刻む進行へ。
相手のマナが9になるタイミングで
《凰翔竜機マーチ・ルピア》を構えて
《地封竜 ギャイア》召喚の返しにリーサルに行って勝ち。
・3R 【光水t闇ヘブンズゲート】 先✖先3
《マジシャン・ルピア》スタートに
《ギャラクシー・チャージャー》3枚回収というロケットスタートが直撃。
4ターン目
《ポッピ・冠・ラッキー》召喚で相手の最速winを牽制して返すと、相手方の4ターン目は再びの
《ギャラクシー・チャージャー》とかなり強め。
ここでようやく
《ハッター・ルピア》を引き込めたのでシールドに向かうと
《ハンプティ・ルピア》がめくれ手札を見てみると…
《頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st》、《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》が各2枚ずつ
《ヘブンズ・ゲート》、《光開の精霊 サイフォゲート》
と言った具合。
《ハッター・ルピア》がいる都合、
《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》踏み倒し→起爆されるパターンが負けに繋がるため、
《ヘブンズ・ゲート》をハンデス。
返しに《ヘブンズ・ゲート》を直で引かれてしまい敗北。・4R 【エルボロムデリート】 後✖先攻4ターンホーガンデリートで負けこの時点で2敗になってしまい、予選抜けが全く現実的でない事から同じく2敗の
はるると共にサブイベントのcsへ。
サブイベントCS
・1R 【火光自然DREAM】 後○3ターン
《ハッター・ルピア》から
《ポッピ・冠・ラッキー》が捲れ、そのまま一方的なゲームのまま
《雷炎翔鎧 バルピアレスク》に繋がり勝ち。
・2R 【火光闇ファイアーバード 】後○先攻3ターン目に
《ハッター・ルピア》が走ってきたものの、返しのこちらの
《ハッター・ルピア》で面を取り返してテンポが戻ること無く勝ち。
・3R 【火光闇ファイアーバード】 後○2Rとほぼ同じ展開で勝利。
・4R 【火光闇ファイアーバード】 先○先攻3ターンの
《ハッター・ルピア》が決まったものの、打点が思ったより出ず最後の2枚でGSを踏んだら概ね負けのまま殴って勝ち。
・5R 【ドリームメイト】 先○《マジシャン・ルピア》2回で
《アリスの突撃インタビュー》+
《龍后凰翔 クイーン・ルピア》+
《凰翔竜機マーチ・ルピア》を用意して相手の3ターン
《森夢のイザナイ メイ様》《料理猫のプワソン》《料理長のラビシェフ》の返しに
《雷炎翔鎧 バルピアレスク》に繋げて勝ち。
・6R 【火光闇ファイアーバード】 後○先攻の
《マジシャン・ルピア》+
《ポッピ・冠・ラッキー》に対して
《ルピア&ガナテハ》+
《ハッター・ルピア》+
《ポッピ・冠・ラッキー》で仕掛けるも
《アリスの突撃インタビュー》で綺麗に受け流されて後攻5ターン目のリーサルを通さないと負けになり、通して勝ち。
優勝🏆この時点で予選が終わったくらいの時間になっておりそちらの様子を見る事に。
すると、
共に調整をしていた みるえめ選手が予選を9ー0して突破し、今後全て先攻の最強の【火光闇ファイアーバード】が誕生していました。勢いそのまま本戦を駆け上がり、無事決勝へ昇って
全国大会の権利を獲得しました。
DMGP2025-1st Day1(アドバンス) 準決勝:みるえめ vs. つっかー/ | デュエル・マスターズ⬆️祈りを捧げる筆者もいます。
終わりに
今回の「DMGP2025ー1st day1」は
個人で見てもグループで見ても大成功で終わった大会だと思っています。
メタ読みも持ち込みもほぼ正解ビタ当てだったこともあり、次回以降もこの流れを継続出来れば良いなと強く思います。
今回はここまで!最後までお付き合い頂きありがとうございます。また次回お会いしましょう!