CS入賞デッキピックアップ!【トリーヴァアルファディオス】

サムネ

こんにちは、すめらぎ(@sumeragi48)です。

今回は最近入賞数を伸ばしている注目デッキを紹介していこうと思います。

目次

▪️デッキレシピ:【トリーヴァアルファディオス】
▪️デッキコンセプト
▪️カード紹介
《天彩の精霊ミルディアス》
《天革の騎令嬢ミラクルステラ》
▪️おわりに


デッキレシピ:【トリーヴァアルファディオス】

デッキ

デッキリスト
《ジャスミンの地版》
《理想と平和の決断》
《天彩の精霊ミルディアス》
《星光の精霊龍ベルフォール》
《滝川るる&ラフルル-閃光のヒロイン-》
《天革の騎令嬢ミラクルステラ》
《ルード・ザーナ》
《サファイア・ウィズダム》
《聖霊王アルファリオン》
《フェアリー・ギフト》
《天翔と紋章の門》
《Dの天災海底研究所》
《SSS級天災デッドダムド》
《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》
《王導聖霊アルファディオス》

こちらは「第5回ブックオフ西尾下町CS」にてホーチ選手が使用し、見事優勝された【トリーヴァアルファディオス】になります。
最近入賞数が増えているデッキの1つですね。

どのようなデッキなのか早速触れていきましょう。

デッキコンセプト


王導聖霊アルファディオス
このデッキはメインである《王導聖霊アルファディオス》から強力なエンジェルコマンドを踏み倒すのが目標となっています。
なぜこのデッキが最近巨大軸よりも入賞しているのかというのはデッキの自由度が高いことが挙げられます。

①
序盤の動きとしてブーストやメタクリーチャをしっかり積むことが出来るのがこのデッキの魅力の1つです。
今回のリストでは2コストブーストに《ジャスミンの地版》、メタカードとして《Dの天災海底研究所》が採用されており、2ターン目からも動ける強力なカードがあるのも今の環境にあっています。

天彩の精霊ミルディアス支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
3ターン目には《天彩の精霊ミルディアス》《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》が採用されているため、序盤のブーストの足回りはしっかりしています。

理想と平和の決断星光の精霊龍ベルフォール
それに加え《理想と平和の決断》《星光の精霊龍ベルフォール》が採用されています。

前者は序盤の手札補充もそうですが、相手のエレメント除去として使うのが今の環境では非常に強力です。
特に【青単サイバー】対面は相手のエレメントがあるとメクレイドされてしまったり、軽減に関わってくるので除去する選択はよく選びますね。

後者の《星光の精霊龍ベルフォール》も【青単サイバー】のメクレイドを咎めることができ、しかも自身でジャストダイバー持ちなので場持ちが良いのが嬉しいです。種族もエンジェルコマンド持ちなため、マナ置きしても邪魔にならないのもいいですね。

このように序盤の動きが充実したおかげで安定しつつ、環境へのメタがしっかり取れているのがこのデッキの利点となります。

サファイア・ウィズダム滝川るる&ラフルル-閃光のヒロイン-天革の騎令嬢ミラクルステラ
5マナ圏に入ったらメインである《王導聖霊アルファディオス》からの展開を狙っていきます。

基本的に踏み倒して強いのは《サファイア・ウィズダム》などですが、《滝川るる&ラフルル-閃光のヒロイン-》を自身に進化させつつ出すことによって、《天革の騎令嬢ミラクルステラ》と再度《王導聖霊アルファディオス》を同時に踏み倒すのも強力ですね。

相手に合わせて出すクリーチャーを考えつつ詰めていきましょう。

カード紹介

《天彩の精霊ミルディアス》


天彩の精霊ミルディアス
このカードの登場によりこのデッキが出来たと言っても過言ではないカードです。

ブーストしつつ相手のエレメントをバウンスでき、どの対面にも非常に強力です。
特に環境の【青単サイバー】には先手なら相手のエレメントを退かすとメクレイドを牽制出来、安全に5マナまで伸ばしてくれます。

それにこのカードは色も非常に強く、マナ基盤としても優秀です。
パワーラインも高めでブロッカー持ちなので本当にいいとこ取りカードですね。

《天革の騎令嬢ミラクルステラ》


天革の騎令嬢ミラクルステラ
水文明のエンジェルコマンドでメタクリーチャーになります。
相手がカードを実行するたびカードを1枚引くことができ、相手のクリーチャーが殴ることができなくなります。

このカードの強いところは効果が実行に反応する相手の場のクリーチャー全てにかかる誘発型能力なところです。
基本的にデュエルマスターズのルールではアクティブプレイヤーが優先で効果の処理が行われます。なのでこのカードの能力の解決は相手のカードの解決が全て終わったあとに基本的に解決されます。

これがどう嬉しいのかと言うと例を挙げてみます。

例えば対面が【デイガファイアーバード】だとして《アリスの突撃インタビュー》で8コストを捨て、《天革の騎令嬢ミラクルステラ》を破壊しつつ《龍后凰翔クイーン・ルピア》を蘇生したとしましょう。
他のメタクリーチャーなどは相手がクリーチャーを出したタイミングで反応するため、先に破壊されている今回の例では止められないことが殆どです。

ですが、《天革の騎令嬢ミラクルステラ》カードの実行に対して反応するため、相手の《アリスの突撃インタビュー》分が反応し、1ドローしつつ相手のクリーチャーのアタックを止めてくれます。
しかも破壊した後に出ている《龍后凰翔クイーン・ルピア》にも効果がかかるわけですから、相手視点はこのカードが厄介でたまりません。

環境の【青単サイバー】対面でもそうです。
相手のメクレイド連鎖途中に《天革の騎令嬢ミラクルステラ》がバウンスで除去され、その後も展開され続けたとしても、こちらの効果解決はその全て終わった後なため、展開したクリーチャーはアタックできなくなります。

このように能力が環境に適しているということですね。

おわりに


ということで今回は最近入賞を伸ばしている【トリーヴァアルファディオス】を紹介してみました。
自由枠が多く、楽しいデッキなので是非皆さん触ってみてください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

デュエマ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト