Rush Prosによる新弾注目カードレビュー!
今回は10月18日発売の
「王道vs邪道 デュエキングWDreaM2025」の注目カードを
すめらぎ選手、おんそく選手より紹介していただきます!
それでは早速見ていきましょう!
目次
▪️すめらぎ選手のTOP3
▪️おんそく選手のTOP3
すめらぎ選手のTOP3
こんにちは、
すめらぎ(@sumeragi48)です。
今回は10月18日発売に発売する最新弾「王道vs邪道デュエキングWDreaM2025」の注目カードを紹介していこうと思います。
1位《双龍覇王モルトVERSUS》
新規シータカラーのモルトが登場です。効果が出た時やターンの初めに2ドローし1枚超次元ゾーン置き、その後マナのドラゴンカードの枚数以下のコストを持つエレメントを場に出せます。
参照する枚数次第ですが、
ドラグハートの裏側を出せたりもしますし、面白い効果をしてますね。しかも
このカードはウエポン指定ではなくてエレメントを出す効果なので、オリジナル環境でも手札から置いたカードを使用したりで、どちらのフォーマットでも活躍しそうです。加えてジャストダイバー持ちなため場持ちも良いのが魅力です。
コストが6なので
《栄光ルピア》からも繋がりますし、
4ターン目に安定して着地すると強力ですね。2位《メラベンチャー・ザ・ジョニー》
新規ジョーカーズ進化で、
出た時に手札からジョーカーズを2体踏み倒しSAを付ける効果を持っています。
このカードの登場により
《王来英雄モモキングRX》や《夢双英雄モモキングDM》といった進化を踏み倒すモモキングたちが強化されました。
出せるジョーカーズの指定が無いためどんどん連鎖して展開出来ますし、自身のアタックするときにブロッカーを破壊する能力もあるため突破力もずば抜けています。自身がGストライク持ちなのも偉いですね。3位《鬼ヶ伝双VSジャオウガ》
3コストで出た時とターン初めにシールドを回収することが出来、
リソースを永久に獲得してくれます。また、鬼タイムで闇または火のクリーチャーにSAが付与され、鬼エンドでは墓地回収後に手札から踏み倒しが出来ます。
【赤黒邪王門】には非常に強力なカードで、他だと【クローシスジャオウガ】にも採用圏内だと思います。これだけ能力が付いてて自身のパワーも高いのは驚きました。これを主体としてメタビートを組むのも面白そうですね。
おわりに
ということで今回は週末に発売する新弾「王道vs邪道デュエキングWDreaM2025」の注目カードを紹介してみました。
今回あえて挙げなかったのですが、
《爆勇王剣ラッシュ・ギガハート》と《爆勇将龍剣ガイア・オウバーン》はアドバンスでドラグナーを使うなら必須級なのでここも集めておきたいですね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
おんそく選手のTOP3
おはようこんにちはこんばんは!
おんそく(@onsoku0503)です。
今回は10月18日に発売する「王道vs邪道デュエキングWDreaM2025」のカードベスト3です。早速参りましょう!
1位 《ブラック・ホーク》
今回はこのカードを1位にしました。【墓地退化】デッキや【闇王ゼーロ】の出力先ですね。
現環境だと4Cやドロマーの【ゼーロ】デッキが環境での主軸ですが、
こちらは【闇単ゼーロ】の出力先として注目しています。オリジナルだと少しフィニッシュ力に欠けますが、
アドバンスであれば《零龍》と言うフィニッシャーを用意出来るためこのカード1枚でゲームを終わらせることも可能です。まだ開拓できていないですが、
場から離れる代わりに山札の下(ボトム)に行く効果はうまく使えば悪用できそうなのも気になる点です。
個人的には【墓地退化】より【ゼーロ】の方が評価が高いのですが、
退化デッキでも墓地をうまく肥やすと継続的にフィニッシャーを用意できるのはかなり良さそうです。
2位《次世代龍覇サソリスJr.》
素直に評価が高いカード。通常時は5000未満をシャットアウトする攻撃誘導のドラゴンですが、
《邪帝斧デッドアックス》を装備すると10000以下をシャットアウトする強力トリガードラゴンに変身!S・トリガーで出ている場合は殴り返す先も大体あるので、《邪帝斧デッドアックス》で更にドラグハートを展開できます!熱い!特に「自然単色のS・トリガーでドラゴン」なのが、かなり評価が高いです。《メンデルスゾーン》のようなカードをプレイする際のマナ置きにも使えますし、実は一番ドラグナー系統で強化してるかもと思ってます。
(過言かも)タップ状態で出すのは
強制ではなくて任意なので、リース軸のデッキリストだったらアンタップで出しつつ
《神光の龍槍ウルオヴェリア》を装備することが強力になるタイミングもありそう。
3位《仙足竜ACE-Murked/冥昏の櫛》
かなりユニークなカード、おんそく好きそうなカードの枠でランクインです。
注目すべきなのは下面の呪文で、「1ブーストと相手の墓地から3枚超次元ゾーンに送ります。」そう、超次元ゾーンです。正直、超次元ゾーンに送られたカードは戻ってくることは殆どありません。
実質
除外ゾーン(?)みたいな状態になります。
(※特にオリジナルでは)これまでの墓地を使ったデッキへの墓地対策として主なメタ効果が山札に戻したりするものが多かったので、コンボ側は必要パーツをまた墓地へ戻せば良かったです。
ですがこのカードはそれを許しません。《冥昏の櫛》を打たれると
墓地のコンボパーツはゲーム中に触れないエリアに行き、カード次第では勝敗を決めかねないことにも繋がります。
ちなみに上面の
《仙足竜ACE-Murked》はパッとしないように見えますが、こちらも
実質帰ってこない除去なので実はかなり困ります。
更に!特定のカードと組み合わせると面白いことになります。例えばこのクリーチャーが場にいる状態で《呪烏竜ACE-Curase/繁栄の鏡》の上面を投げると超次元に送られたカード枚数×2枚を山札から墓地に送れます。ちなみにアドバンスなら相手のドラグハートやサイキッククリーチャーが超次元に戻ることにも反応するのでお忘れ無く!
おわりに
というわけで今回はおんそくのベスト3の紹介でした。
アドバンスの強化弾と思いきや
実はオリジナルの強化としてもかなり熱そうな弾です!楽しみですね!
それでは今回はこんなところで!ではでは〜〜〜!