「久遠の終端」のドラフト環境考察


『久遠の終端』がMTGアリーナで実装されて、僕もシールドやドラフトを楽しんでいます。
今回の記事では、久遠の終端のドラフトを考察していきます。

目次

▪️久遠の終端のドラフト考察
2マナクリーチャーの基本サイズ
宇宙船
ワープとヴォイド
全体除去が多い
▪️コモンランキング
▪️アンコモンランキング
▪️おわりに


久遠の終端のドラフト考察

2マナクリーチャーの基本サイズ

2マナ域の基本サイズは2/1や2/2で、全体的にクリーチャーのサイズが小さめ。

2マナ域は色ごとに性能差があり、赤は2種類とも強く、白と黒は及第点。青の2マナ域は能力が機能するようにデッキ構築する必要があり、緑の《恐れ知らずの新参虫》は起動が重くて使いづらいです。
2/1や2/2が中心なので、1/1トークンや2/2トークンもカード1枚分の働きをします。3/3になると攻撃しやすく、4/4を超えると戦闘で優位になりやすいです。

宇宙船

今回初登場の宇宙船。配備する必要がありますが、通常の同じマナ域のクリーチャーと比較して高性能な事が多いです。

宇宙船はどれもデッキに入る性能ですが、宇宙船を入れすぎると乗り切れない事があるので、多くても3枚程度に抑えた方が良い印象です。
タップ状態になる事で誘発する能力が多数あり、それらと組み合わせる事でシナジーが生まれますが、配備しすぎるとブロッカーが足りなくなるので注意。

ワープとヴォイド

ワープはマナ域を分けて扱えます。ワープで出たクリーチャーに速攻を与えたり、宇宙船の配備コストでタップしたりするとより使いやすいです。

ヴォイドは黒と赤に特に多い能力で、ワープしたり自分の土地以外のパーマネントが場を離れたなら、カードの効果が少し上昇します。
デッキ内にヴォイドが多いなら、《ブロック型栄養食》のように自分からヴォイドを達成できるカードの価値が上がります。

全体除去が多い

レアとは言え、これだけ全体除去が多いセットは珍しい。

これが意味する事は、相手が不自然にクリーチャーを展開しないようなゲームは全体除去を予想できるという事です。
《静寂のその先へ》《零地点のバラード》は単色なのでプレイしやすく、良く撃たれます。全体除去が多いセットである事を頭に入れておきましょう。

コモンランキング


さて、ここからはランキング形式でコモンを紹介していきます。

1位《銀河の旅人/Galactic Wayfarer》

銀河の旅人
3/3と優秀なサイズに加えて着陸船トークンでマナ加速能力付き。《銀河の旅人》が複数枚取れると色のタッチもしやすくなります。

2位《氷魔法の秘宝/Cryogen Relic》

氷魔法の秘宝
カードアドバンテージと、麻痺によりダメージレースを制し、能動的にヴォイドを誘発できます。他のカードで生贄にしても使いやすい。

3位《軌道からの突入/Orbital Plunge》

軌道からの突入
6点は大体除去できて、着陸船トークンでマナ加速のおまけ付き。

4位《重力死/Gravkill》

重力死

宇宙船が巨大で火力で倒せない事があるので、サイズ関係なく追放できる除去は強い。《重力死》はシングルシンボルなのが素晴らしく、着陸船トークンから《沼》サーチでタッチする事が多いです。

5位《減圧/Depressurize》

減圧
使いやすい除去。相手の宇宙船の配備にスタックで、配備されたクリーチャーのパワーを下げて除去出来る事を覚えておきましょう。

6位《払拭の光/Banishing Light》

払拭の光
万能除去。アーティファクト破壊に比べて、エンチャント破壊は枚数が少ないので、《払拭の光》の信用度高め。

7位《外交関係/Diplomatic Relations》

外交関係
例えば自分の3/3が相手の2/4にブロックされたときに《外交関係》をプレイすれば、戦闘で倒しつつ横のクリーチャーも除去できます。
相手が緑の時には常に《外交関係》を意識してブロックしましょう。

8位《騎士の指導者/Knight Luminary》

騎士の指導者
マナ域を分けて出せるので、ワープと合わせて3/2に1/1が2体と考えると高性能。
除去に強い性質があり、相手の2/1クリーチャーに有利な場を作れます。

9位《飼育係のメカン/Zookeeper Mechan》

飼育係のメカン
単純にマナ加速能力が強く、7マナ起動も便利。
自分から能動的にタップできるので、ターン終了時にタップ状態のクリーチャーの数を参照する能力とも相性良し。

10位《遺伝子送粉機/Gene Pollinator》

遺伝子送粉機
タップするのは何でも良いので、例えば《森》しかない場でも他の色のフィルターになり、多色化の助けにもなります。
《飼育係のメカン》と同じく、ターン終了時にタップ状態のクリーチャーの数を参照する能力とも相性良し。

重力制御パックのモノイストピナクルの突撃艇
その他、10位と迷ったカード。
《重力制御パックのモノイスト》は相討ちしても飛行で攻撃しても良し、《ピナクルの突撃艇》は確定除去に7/7飛行と考えるとかなり高性能。

アンコモンランキング

1位《バイオメカンの技師/Biomechan Engineer》

バイオメカンの技師
着陸船トークンでマナ加速しつつ、8マナ起動がかなり強く自己完結しています。
タッチでも使うほど強力な、トップアンコモン!

2位《疑わしい珍味/Dubious Delicacy》

疑わしい珍味
除去しつつ、自分の3点回復や相手に3点どちらも強く、しかもヴォイドを誘発できます。

3位《未発達の偵察着陸船/Larval Scoutlander》

未発達の偵察着陸船
多色化の手助けをしつつ、自身も3/3飛行と高性能。

4位《星原の番人/Starfield Shepherd》

星原の番人
ワープと通常プレイ両方でアドバンテージを獲得し、本体も3/2飛行と強い。強い1マナクリーチャーがデッキに居れば、より評価が上がります。
レアの《錆びついた収穫機》サーチがベスト。

5位《万物の定めを追う者/All-Fates Stalker》

万物の定めを追う者
ワープで出しても一時的にブロッカーを排除できて、トークンに能力を使えば戻ってこないのが強い!
ワープで使うときは、自分の「戦場に出た時○○」効果を持つクリーチャーを対象にして、再利用することも出来ます。

6位《氷河の神大口/Glacier Godmaw》

氷河の神大口
全体強化と速攻付与で1枚で勝つ性能。着陸船トークンにより上陸も確約されるのが強い!

7位《モノイストの回路供給者/Monoist Circuit-Feeder》

モノイストの回路供給者
自身もアーティファクトクリーチャーなので1個分のカウントになるのが良く、除去しながら4/4飛行はゲームに勝つ性能!

8位《コード破りの猟犬/Codecracker Hound》

コード破りの猟犬
アドバンテージを得つつ相討ち要員。

9位《嵐の口/Mouth of the Storm》

嵐の口
戦場に出た時の効果でほぼ1ターンを得られるので、ダメージレースがひっくり返りつつ6/6飛行。護法2も重く、対処が難しい。

10位《惑星契りの威嚇屋/Terrapact Intimidator》

惑星契りの威嚇屋
2ターン目に出た時のプレッシャーが凄まじい。2マナ4/3もしくは、2/1で着陸船トークン2つ。どちらも強力。

その他、10位と迷ったアンコモン。
《不屈の屑鉄ボット》は無色の《銀河の旅人》と言える性能で、無色で色を決めなくて良い分《不屈の屑鉄ボット》が優先かも。

おわりに

銀河の旅人軌道からの突入不屈の屑鉄ボット
久遠の終端は強いカードと弱いカードの差が激しく、あまりデッキに入れたくないようなコモンも何枚か存在します。
着陸船トークンが出るカードを取る事で多色化する選択肢が生まれるので、2色にこだわらずにピックしていくのが良いかも。

9月末のプロツアーが久遠の終端ドラフトなので、それまで参加者全員が練習してくる事を考えると、何か良い方法を見つけたい所。1か月しっかり練習していきます。
それではまた。

ポスト

ポスト

LINEで送信

LINE

MTG激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト