Haru選手の「第19回カードラッシュCS」レポート!!



こんにちは。Haruことミワハルキです。

3/20(木)に開催された「第19回カードラッシュCS チーム戦」に参加してきました。
使用デッキの紹介と当日の対戦レポートについて書かせていただきます!

チームメンバーはポケモンのゲーム部門で世界一位、他多数の実績を持つビエラ@SHADEviera
)さんと、ゲーム実況のYoutubeなどなどをされているあむ@amuch_pokemon)さんでした!


有名な方々とチームアップさせていただいて、本当に良い経験になりました。
またご一緒できるよう活動を頑張ります!(やる気元気)



使用デッキ、構築意図


デッキコード:FkffVv-UOXmzo-w55vbk


地味に【タケルライコ】で大会に出るのは初めてでした!

《オーリム博士の気迫》《オーガポン みどりのめんex》の「みどりのまい」によって場にエネルギーを供給し、ワザの「きょくらいごう」で大ダメージを出すことのできるデッキです。

大会の週はちょうど《ドラパルトex》に注目が集まっていたこともあり、対策として《マシマシラ》《勇気のおまもり》といったカードが多くのデッキに採用されるなど、速度感を落とした構築が主流な環境となっていました。

ゲームテンポの速い【タケルライコ】視点ではガードが低く勝ちやすかったように思われます。

《タケルライコex》《オーガポン みどりのめんex》はこれからも長く使われるカードになりそうだったので、今後の大会シーンに向けて慣れておくために使ってみた、というのも使用理由の一つにありました。


今回は《ブライア》《勇気のおまもり》《フトゥー博士のシナリオ》《ジャミングタワー》などのピンポイントな場面で使うカードを多く採用して対応できる幅を広く組んでみました。

どのカードをどれくらい使うのか分からなかったため、貢献度を見るためにとりあえず思いついたものをそのまま入れてみています。
安定感を重視した構築が上位入賞したことや、大会での経験を通じて、【タケルライコ】というデッキの正当な組み方を知ることができた気がします。

800人規模の大会を開催してくださることに感謝ですね。

対戦レポート


・1戦目 vsサーフゴー×


初戦から負けてしまいました。
バトル場に《ノコッチ》の状態で、後攻1ターン目にお相手《ワザマシン エヴォリューション》から《サーフゴーex》が2体進化し、待っていると《ボスの指令》を使われた場合にスタートした《ミュウex》《ノココッチex》に簡単に倒されてしまうので、《プライムキャッチャー》からベンチの《サーフゴーex》を倒しました。

若干手札が細い状況ながらも、《タケルライコex》を倒すために《サーフゴーex》がバトル場にでてくる展開であれば要求を満たせると考えていたのですが、次の番に相手に《シルシュルー》を展開され、その次の相手の番に《タギングル》《タケルライコex》を倒されてしまいます。

エネルギーに余裕があれば《ブライア》《ボスの指令》から勝つことができる状況でしたが、ある意味思っていた通りに手札が細く、負けてしまいました。

主なアタッカーが《サーフゴーex》《ノココッチex》のみで構成されていると思い込んでしまったところをお相手に上手く突かれてしまいました。


・2戦目 vsドラパルト◯


必死すぎてあまり覚えていないのですが、スタジアムを《ゼロの大空洞》から《ジャミングタワー》に張り替えて勝った気がしています。

全部覚えられると思っていましたが、覚えられず。。
そろそろピークを過ぎてしまうので、今度からメモをちゃんと書こうと思います。
反省。


・3戦目 vsガブリアスメノコマシラ◯


同じくCard Rush Prosのだんのうら選手が同大会で使用した《ユキメノコ》+《マシマシラ》のデッキタイプにアタッカー、スワイプ役として《シロナのガブリアスex》が採用されたデッキタイプでした。

途中から《マラカッチ》《ヒビキのウソッキー》によりポケモンを逃げられなくして戦ってくるので、そこを上手く《プライムキャッチャー》《フトゥー博士のシナリオ》で対処したいマッチアップです。
《シロナのガブリアスex》が草弱点なので、《オーガポン みどりのめんex》を1体作っておけると最後にアタッカーをスワイプされづらくなります。
お相手の《緊急ボード》がサイドに落ち、動きが渋かったこともあり、押し切ることができました。

《ジャッジマン》+《プライムキャッチャー》で道具のついたポケモンを呼び出して《緊急ボード》で逃げられないようにしつつ、exでない《タケルライコ》の「らくらいあらし」でベンチのポケモンを倒すことで、ベンチを縛る要求を上げるプレイが中盤に通り、《フトゥー博士のシナリオ》が温存できる展開になりました。

十分に相手が動くことを想定すると《ともだちてちょう》まで欲しくなるかとも思っていたので、押し切る展開になって助かりました。


・4戦目 vsドラパルト◯


《ナンジャモ》から《ふしぎなアメ》+《きらめく結晶》で「ファントムダイブ」が来て少し焦りましたが、次のワザが「ジェットヘッド」になったことで、サイド1-2-2-1進行で勝利となりました。

2戦目と前後していたら申し訳ないです。。

・5戦目 vsヒビキのバクフーン◯


エネルギーのついていない《ヒビキのヒノアラシ》がベンチにいたので、そこを呼び出しつつ「らくらいあらし」でエネルギーのついた《ヒビキのマグマラシ》を倒して攻撃までの要求を上げつづけました。
逃げるためのエネルギーを《ヒビキのヒノアラシ》に供給されると1ターンテンポが早くなっていたかもしれません。

たまたま都合よくいきましたが、《勇気のおまもり》《ブライア》が使えると強い対面のひとつにはなりそうでした。


・6戦目 vsゾロアーク◯


まさかのササキヒロムきたぁ!ということで、身内対決みたいな感じになりました。(まさかのC卓同士)

《ブライア》がサイドに落ちてしまったため、相手の《まけんきハチマキ》があると負けてしまいそうな状況までいったのですが、《まけんきハチマキ》もサイド落ちで勝ちました。

ゾロアーク側が若干事故気味だった側面も大きかったと思うので、またどこかでやろうね。
なんだかんだ結構接戦で個人的にはかなり楽しかったです。


・7戦目 vsサーフゴーバクフーン◯


手札に《タケルライコex》とエネルギーしかなかったのですが、相手も事故っていて、手貼りで2回「きょくらいごう」を宣言して勝ちました。。

ここら辺から事故らずに動き続けることがこのデッキの最重要ポイントなのではと気付き始めます。
時間が余ったのでフリー対戦もさせていただきました!
フリー対戦では《勇気のおまもり》が強くて競り勝つ展開になりました。

・8戦目 vsタケルライコ(ミラー)×


じゃんけんで勝って先攻でしたが、《タケルライコex》2枚と草エネルギーしかなく、先攻2ターン目に「はじけるほうこう」を宣言。
同時に手札の《プライムキャッチャー》《ボスの指令》《オーリム博士の気迫》2枚を失い、そのまま攻撃されているだけで負けてしまいました。

変なカードばっかり入れたもんじゃないですね!!
(今回の手札の場合は不要なカードではないので変わってないですが)

とまあこんな感じで、たくさんいれた特殊カードはほぼ使わず、もう少し展開に寄与するカードを入れて組み上げるべきだったなという反省(収穫)を得ました。

終わりに


【タケルライコ】は明確に不利な対面が少なく、チャンピオンズリーグ2025 宮城でも要注目のデッキタイプになると思っています。

レギュレーション変更を経て、「ほうせきさがし」のギミックが採用されることで「山圧縮」、「プレイ順序」の能力が求められるデッキから、「場づくり」や「サイドプラン」などの能力が求められるデッキに性質が変わったことを肌で感じることができました。

構築・プレイともに反省すべき点があり、チームとしても予選落ちとなってしまいましたが、その分勉強になる大会でした。

ビエラさん、あむさん、ありがとうございました!
(また機会があれば何卒!!)

余談


途中から隣でビエラさんとあむさんが謎の罰ゲーム(Xのサブアカ改名と毎日ポスト)を賭けて勝利数バトルをしていて面白かったです。

カードラッシュCSに向けて練習した際、あむさんお手製のバターチキンカレー(ガチウマ)をいただきました。
動画になっているのでよかったら見てみてください!


また、ゲームでのビエラさんの活躍にも要注目です!
PJCS予選の結果はいかに??



今後も大会レポートや構築記事など、みなさんのお役に立てるような記事を書いていこうと思っておりますので、何卒応援よろしくお願いいたします。


ポケカ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
カードラッシュ採用サイト