練習仲間の見つけ方。



こんにちは、さい(@sai12_345)です!

ポケモンカードで強くなりたいと思ったとき、デッキ構築やプレイングと同じくらい大切なのが「誰と練習するか」です。

良い練習仲間がいるかどうかで、成長のスピードは大きく変わります。
今回は、自分自身の経験をもとに「練習仲間の見つけ方」についてお話しします!


1. 自分から発信してみる



練習仲間を探す第一歩は、自分から情報を発信することです。
SNS(特にXなど)で、戦績や練習内容、気づきを簡単に投稿するだけでも十分です。

たとえば「今日は《フーディン》を使ってジムバトルに出ました。《ドラパルトex》に対するメタカードの《バトルコロシアム》が刺さり勝つことが出来ました。嬉しいです!」
といった短い投稿でも、同じように練習している人の目に止まります。

発信がきっかけで声をかけてもらえることも多くなり、「話が合いそう」と感じる相手と自然に繋がることができます。

2. “モチベーションの近さ”を重視する



強い人と練習することはもちろん刺激的ですが、長く続く関係を作るうえで大切なのは「モチベーションの近さ」です。

お互いに「もっと強くなりたい」という気持ちが同じくらいだと、練習内容や目標も自然と噛み合います。
たとえ実力に差があっても、真剣に考え、試行錯誤している人とは良い刺激を与え合えあうことができると思います。

「お互いに勝ちたいと思っている」「課題を見つけたら一緒に考える」「終わった後に率直に意見を伝え合う」——。
そういう空気感の中で練習できると、内容もぐっと濃くなります。

本気で取り組む人同士だからこそ、ミスを指摘し合ったり、考えをぶつけ合ったりして、より深い理解にたどり着くことができます。

3. 練習会・自主大会に参加する



最近は、自主大会や交流会が全国的にとても増えています。
こうした場は、練習仲間を見つける絶好のチャンスです。

実際に対戦してみると、その人の考え方やプレイスタイルが伝わります。
対戦後に「今のプレイ、どう思いましたか?」と話しかけてみるだけで、自然な交流が生まれるはずです。

私自身も、こうした場で出会った方々と継続的に練習を重ね、今では信頼できる仲間として一緒に大会へ挑んでいます。

4. 気づきを共有できる関係をつくる



良い練習仲間の特徴は、「気づきを共有できること」です。
勝敗の結果だけでなく、「なぜそのプレイを選んだのか」「どこを改善できるか」を言葉にして共有できる関係は、お互いの成長を大きく後押しします。

たとえば、練習後に「このターン、あえてサポートを使わなかった理由は?」「終盤のプランはどう考えてた?」といった小さなやりとりをするだけでも、大きな学びが生まれます。

言葉にすることで、自分自身の考えも整理されていきます。
この「気づきの共有」は、ゲームの勝敗とは関係がありません。

たとえ負け試合でも、「どこでプランがズレたのか」「なぜその選択を取ったのか」を言葉にすることで、次につながる“整理”ができます。
逆に、勝った試合でも「なぜ勝てたのか」を明確にできなければ、それは偶然の勝利で終わってしまう可能性があります。

つまり、「結果よりも過程を共有できる関係」こそが、良い練習仲間といえるでしょう。
また、大切なのは、“話しやすい雰囲気”をつくることです。

意見を出し合う時に「否定されるかも」と感じる環境では、率直な振り返りは生まれません。相手の意見に耳を傾け、「なるほど、そういう考え方もあるのか」と受け止める姿勢が、信頼関係を深めます。
たとえ自分の考えと違っても、まずは相手の意図を理解しようとすることで、次第に“建設的な対話”が生まれていきます。

5. 楽しさを忘れない



一番大切なこと、それは楽しさを忘れないことです。

競技を意識すると、練習が「義務」になってしまうことがあります。
しかし、楽しさを共有できる仲間がいると、継続するモチベーションが全く違ってきます。

中国の思想家である孔子の言葉に「努力する者は楽しむ者には勝てない」という言葉があります。本当にこの通りで、やらなけらばならない「努力」と主体的にやりたくてやる「夢中」では、勝つのは「夢中」。

つまり、楽しさを忘れないことが重要だと思います。

おわりに


ポケモンカードの練習は、1人でもできます。
でも、仲間がいると視野が広がり、成長の速度も上がると強く感じます。

この記事に書いた5つを意識するだけで、きっと良い仲間に出会えるはずです。

みんなで楽しくポケモンカード!!


ポケカ激安通販 - カードラッシュ のご紹介

とにかく安い!業界最安を目指しています!

圧倒的な在庫の豊富さ!ほとんどのデッキがカードラッシュだけで組めます!

週替わりで相場よりも大幅に安いセール品をご用意しています!

カードラッシュの通販サイトを見に行く

矢印
スクロールトップボタン
カードラッシュ採用サイト