Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Shino_NextPlay)です。
今回は3月18日に発売された『デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ』によって収録された【VS】のデッキ解説の記事となります!
まずは最新の【VS】のデッキレシピの公開と、構築のポイントについて解説していきます!
※本記事は3/26に行われたリミットレギュレーション発表以前に執筆された記事になります。目次
▪️デッキレシピ
▪️今回の【VS】の構築ポイント
▪️展開例
▪️最後に
デッキレシピ
今回の【VS】の構築ポイント
今回の【VS】の構築ポイントは2点あります。
1つ目:初動をかなり多く採用した構築にした事 2つ目:炎・地・闇属性のモンスターや手札誘発を中心に採用した事1つ目:初動をかなり多く採用した構築にした事
このデッキは《
VS ラゼン》にかなり依存したデッキとなっています。《
VS ラゼン》を自分・相手ターンの往復で毎回召喚し、サーチ効果を使い回す事で手札に各属性のモンスターを集めていきます。
その為、
まずは《VS ラゼン》にアクセスする事が重要となっており、それを可能とするカードを多く採用しています。《
Stake Your Soul!》+炎属性モンスターや、《
スモール・ワールド》、《
増援》、《
『焔聖剣-デュランダル』》、《
金満で謙虚な壺》をかなりの枚数採用する事で、デッキの安定性を向上させています。
2つ目:炎・地・闇属性のモンスターや手札誘発を中心に採用した事
【VS】の共通効果で炎・地・闇属性のモンスターを多くの種類公開する事がこのデッキで強力な効果を適応することに繋がります。その為、【VS】以外のモンスターでも炎・地・闇属性のモンスターを優先して採用しています。
特に、《
灰流うらら》と《
増殖するG》に加え、環境デッキとして流行している【ティアラメンツ】に強力な《
ディメンション・アトラクター》という3種類の手札誘発はこのデッキとも現在の環境とも相性が良いです。また、《
Stake Your Soul!》や《
スモール・ワールド》によって《
VS ラゼン》へアクセスできる《
倶利伽羅天童》を採用する事で、デッキの安定性と後攻での捲り性能を向上させる事が狙えます。
展開例
こちらは1例ですが初手に《
VS ラゼン》を持っている時の展開方法をご紹介します。
《VS ラゼン》召喚、効果→《VS ヘヴィ・ボーガー》をサーチします 《VS ヘヴィ・ボーガー》効果→《VS ラゼン》を戻して《VS ヘヴィ・ボーガー》特殊召喚 《VS ヘヴィ・ボーガー》効果→1枚ドロー 《VS ヘヴィ・ボーガー》→《闘神の虚像》特殊召喚 《闘神の虚像》効果→墓地の《VS ヘヴィ・ボーガー》を手札に加えますこれで最終盤面が《
闘神の虚像》+手札に《
VS ラゼン》+《
VS ヘヴィ・ボーガー》+1枚ドローとなります。
この盤面を作る事で相手ターン中に《
闘神の虚像》効果で《
VS ラゼン》の特殊召喚を行い、《
VS プルトンHG》をサーチする事で相手ターン中にフリーチェーンで《
VS ラゼン》の縦列のモンスターを破壊する妨害が行え、地属性モンスターを持っている場合は《
VS 龍帝ヴァリウス》をサーチする事でそのまま相手ターン中に《
VS 龍帝ヴァリウス》を特殊召喚し、フリーチェーンでの破壊妨害を行う事ができます。
最後に
1枚初動でどんどんリソースを増やしながら多くの手札誘発と共に戦っていけるビートダウンデッキです。
ぜひ皆さんも【VS】構築してみてください!!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!