Card Rush Prosとして活動しているしの(
@Strike1105)です。
今回は5月30日に発売した《デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-》によって強化された【ラーの翼神竜】のデッキ解説の記事となります!
まずは【ラーの翼神竜】のデッキレシピを紹介し、その後今回の構築のポイントについて解説していきます!
目次
▪️【ラーの翼神竜】デッキレシピ
▪️構築のポイント
▪️最後に
【ラーの翼神竜】デッキレシピ
メインデッキ:40枚
EXデッキ :15枚
【モンスター】25
《
ガーディアン・スライム》×3
《
リアクター・スライム》×3
《
ラーの使徒》 ×3
《
ラーの翼神竜》 ×2
《
ラーの翼神竜-不死鳥》 ×1
《
ラーの翼神竜-球体形》 ×3
《
増殖するG》 ×3
《
時械巫女》 ×2
《
時械神ハイロン》 ×1
《
時械神メタイオン》 ×1
《
灰流うらら》 ×3
【魔法】13
《
古の呪文》×3
《
千年の啓示》×1
《
ツインツイスター》 ×1
《
ハーピィの羽根帚》 ×1
《
強欲で金満な壺》 ×3
《
死者蘇生》 ×1
《
神縛りの塚》 ×3
【罠】2
《
メタル・リフレクト・スライム》 ×1
《
太陽神合一》×1
【エクストラ】15
《
神・スライム》×3
《
超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 ×2
《
超弩級砲塔列車ジャガーノート・リー》 ×2
《
トロイメア・ケルベロス》 ×2
《
トロイメア・フェニックス》 ×2
《
トロイメア・ユニコーン》 ×2
《
混沌の戦士 カオス・ソルジャー》 ×2
構築のポイント
今回のデッキではとにかく安定して《
ラーの翼神竜》を出すことを狙うのは勿論、
ちゃんと勝てる構築を目指せるように工夫しました!
かなり切り詰めてデッキを作ったため《
ゴッドブレイズキャノン》は不採用としていますが、サーチカードもあるので、1枚分の枠を割いて採用することも選択肢に入ると思います。
今回の構築で特に気にいっているのが
【時戒神】ギミックの採用です。
【時戒神】の中でも特に、《
時械神ハイロン》は《
ラーの翼神竜》の持つ
”自身のライフを攻撃力に変える効果”とベストマッチの一枚です!
また、今回は汎用性やテーマに沿った部分だけをピックアップした為、《
時械神ハイロン》《
時械神メタイオン》《
時械巫女》のみの採用にとどめましたが、この構築をベースに変更するなら【ラーの翼神竜】部分を少し薄くして、【時戒神】要素を濃くするのもありだと思います!
また、今回の構築では先攻で《
ラーの翼神竜》を出しても強いように《
ラーの使徒》を採用しました。
《
ラーの使徒》を採用する事で《
古の呪文》→《
ラーの使徒》→《
ラーの翼神竜》と繋げ、攻撃力3300の状態で召喚する事ができます。
更に《
神縛りの塚》を発動できれば
かなり強固な盤面を作り上げる事も可能です!
このように、今回の構築では
“ライフを減らす戦術”と
“ライフを減らさない戦術”が選択できるように構築を工夫しています。
これによって先攻で《
ラーの翼神竜》を出す事のメリットを作れますし、後攻だとしても自身のライフを減らさずにリスクを取らない状態を作れます。
勿論ライフを減らす時はとことんライフを減らし、一気にゲームを決められるのがベストなので、そういった動きをする際の火力を上げる為に【時戒神】要素が入っています。
最後に
かなり大量に新規カードをもらった【ラーの翼神竜】ですが、それでもいろいろとかみ合わない部分が…
なので、今回の僕の構築のように何か別のギミックを少しだけ組み込んで、デッキを構築してみた方が良さそうです。
あとはなるべく「純で組みたい」、「アニメ再現にこだわりたい」という方がいましたら《
ツインツイスター》+《
ガーディアン・スライム》のかみ合いがかなり良いので、その点を活かして、いっそ後攻用の構築に振り切り、《
ラーの翼神竜》のライフを減らす効果に全つっぱするのも面白いかもしれません!
今回の構築を参考に皆さんなりの【ラーの翼神竜】を組んでみてください!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!