今回は、10月27日(日)に行われた「第7回ガルシア杯」のレポート記事になります。
大会で使用した構築に結果から見る環境考察とボリュームのある内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでください!
第1回大会の開催日は2022年11月12日(土)で、約2年間にわたり不定期で開催されています。
都内でも相当レベルの高い自主大会でありながら参加人数は約150名と多く、大きめのシティリーグに参加しているような体験ができるのが特徴です。
今回はガルシアさんのメンバーシップ開始以降初開催だったこともあり、メンバーシップの入会者が多く参加していました。
そんな大会に私はゲストとして参加させていただきました。
招待選手として、最低限決勝トーナメントに進出して威厳を保ちたいところ。
11月初週のシティリーグS1に出場することもあり、使用候補デッキの中から【タケルライコオーガポン】を選択。
直前のシティリーグで強者たちがこぞって使用した【レジドラゴVSTAR】の活躍を考慮し、【タケルライコオーガポン】でどこまで戦えるのかを検証する意味で使用しました。
デッキコード:6nH9gL-17pHJ8-HnHngL
もうご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、復習として《チヲハウハネ》の採用理由を解説します。 ・「ふみならす」によるLO(山札切れによる勝利)のルートが選択できる
それらに対してサイドが1枚しか取られない《チヲハウハネ》でサイドを2枚取れるのが強みです。 また、これは副産物のようなものですが、《ピカチュウex》特性「がんばりハート」もやけどによって貫通できます。 他にも《勇気のおまもり》や《ハイパーボール》など採用を検討したカードは多くありましたが、【タケルライコオーガポン】は自分のやりたい事さえ通せば全てを倒せる力を持ったデッキなので、この完成度の高い60枚から大きく変えるような事はせずに各対面のプレー方針とプレー順序だけ練習して持ち込みました。 最近流行し始めている【テツノイバラドラパルト】かなと思いましたが、《キュワワー》が登場。ロストゾーンを貯めて番を返されました。 後攻1ターン目に《探検家の先導》を使ったため、相手のデッキは【古代バレット】と判明。 【古代バレット】対面は【タケルライコオーガポン】側が不利で、どこかでターンをもらわないと勝てません。
このように、相手に要求札を1枚でも多く要求し続け、ターンをもらえる状況をつくり出します。
以降は相手のサポートが《探検家の先導》にならないようにエネルギーが付いた《トドロクツキ》を優先して倒し、トラッシュに古代のカードを貯めさせないようにプレイした結果、相手のターンが足らなくなって勝利を収めることができました。 結果的にサイドレースを有利に進め続けることができ、勝利できました。
4回戦で隣に座っていた方との対戦。【カビゴンLO】とわかっていたので後攻を選択。
後攻1ターン目に特性「イキリテイク」から入って《タケルライコex》が完成。そのままワザ「きょくらいごう」でたね切れにより勝利しました。 《ロトムV》不採用の型にはほぼほぼ勝てないのでラッキーでしたね。 相手は返しのターンにサイドを2枚進められなかったため、サイドレースが逆転。《タケルライコex》で残りのサイド4枚を2回の攻撃で取り切り、勝利しました。 「CL2025 東京」3位のAよし選手や、トレカキャンププロのくらぽん選手も予選を抜け、決勝トーナメントは濃い内容になると確信しました。
予選6勝0敗の選手と対戦。引き直しによるドローを6枚もいただき、人生初となる手札14枚でのスタートに。
1日でたね切れによる勝利2回と、運が暴走してます。
サイドを2枚先行されましたが、特性「レガシースター」を使いながら無理やり走ってきたのを見て、エネルギーがついた《レジドラゴVSTAR》を優先的に倒します。 1体目の《レジドラゴVSTAR》を倒したので、次の要求がかなり重くなり2体目の育成が間に合わず、そのまま2-2-2で押し切りました。 ここで「アライ塾新小岩支部」チャンネルメンバーのAよしと対戦。
対【大空洞パルキア】は先にサイドを2枚取った方が試合を優位に進められるマッチなので、じゃんけんが重要になります。ここで先攻を取れたため、大チャンスです。
最後は【ルギアVSTAR】との対戦。大会時点での立ち位置は間違いなく良いと感じていたデッキで、しっかり最終戦まで勝ち上がってきました。
最終的には予選5勝1敗、決勝トーナメント4勝0敗の通算9勝1敗で優勝!
結果は【レジドラゴVSTAR】に強い【タケルライコオーガポン】【ルギアVSTAR】【大空洞パルキア】が上位入賞。これは【レジドラゴVSTAR】と【古代バレット】のシェアが多かった事が影響していそうです。
最近は強者たちがこぞって【レジドラゴVSTAR】を使う流れもあり、“大レジドラゴ“ 時代はもうそこまで来ているような気がしました。
また、対策が難しいデッキであり、デッキ単位で有利を取れていないと安定して勝つのは難しいです。
デッキ単位で有利なものは【タケルライコオーガポン】、【ルギアVSTAR】、【大空洞パルキア】の3つぐらいな気がします。
これらの3デッキに対しては【古代バレット】が有利寄りで、特に【タケルライコオーガポン】に強いことから使用率が伸びていると考察しました。
12月までは大きく環境が変わらないので、【レジドラゴVSTAR】を中心とした現環境に対してどう向き合っていくのかが大事なシーズンになりそうです。
ミラーマッチは教材が増えれば増えるほど複雑なゲームになっていきますし、今まで【レジドラゴVSTAR】へのマークが甘いデッキが多かったです。
これからは【レジドラゴVSTAR】にどうやって勝つのかがデッキ選択、構築の基準になっていきそうですね。
今回は第7回ガルシア杯の参加レポートでした。自主大会ではありますが、優勝できたのは素直にうれしいですね。
この調子で今週末のシティリーグS1も優勝して良いスタートを切り、世界大会に向けて走ります!!
次回はシティリーグS1のレポート記事でお会いしましょう。
Card Rush Prosの のぶ(シミズ・ノブヒコ)でした!